•  ユーザーアカウント
  •  電源オプション
  •  File Explorer
  •  HDD
  •  PC起動
  •  Windows Update
  •  ネットワーク
  •  PowerShell
  •  コマンドプロンプト
  •  OneDrive
  •  レジストリ編集
  •  Windows Defender
  •  ロック画面
  •  右クリックメニュー
  •  サインイン画面
  •  通知領域
  •  スタートメニュー
  •  Snipping Tool
  •  ブラウザー
  •  アクションセンター
  •  セキュリティー
  •  背景画像
  •  BitLocker暗号
  •  サウンド
  •  グループポリシー
  •  コントロールパネル
  •  日付と時刻
  •  CD/DVD
  •  システム
  •  ゴミ箱
  •  タスクバー
  •  Hyper-V
  •  アイコン
  •  タスクマネージャー
  •  コンピューターの管理
  • CSS
  • HTML
  • EXCEL
  • WINDOWS 10
  • TIPS
  • MAIL

https://www.billionwallet.com > Windows 10 > 日付と時刻(Date and Time) > タスクバーの通知領域に秒針(seconds)時間を表示する - Windows 10

Windows 10 タスクバーの通知領域の時間表示 - 秒針(Seconds)を表示する

Windows 10のタスクバーにある時計は、システム時刻と日付を表示します。下記のように基本的な設定の時間は1秒針(seconds)の表示をしていません。

【Windows10】通知領域の時間表示:秒針(seconds)を表示する
目 次
  • Windows 10 タスクバーの通知領域の時間表示 - 秒針(Seconds)を表示する
  • 1. レジストリエディターを起動する
  • 1-1. レジストリを編集する
  • 1-2. 新しい値を作成する: ShowSecondsInSystemClock
  • 1-3. 値のデータを入力する
  • 2. 結果を確認する
  • 3. 秒針(seconds)を非表示にする

レジストリエディターを起動する

▼ Windows 10では、タスクバーの通知領域のシステム時計に秒針(seconds)を追加・表示する方法を紹介してみましょう。次のレジストリエディタを使用します。まず以下のようにWindows + Rキーを押してファイル名を指定して実行を開きます。テキストボックスに1regeditと入力し、2OKボタンをクリックします。

[Windows10]通知領域の時間表示:秒針(seconds)を表示する

スポンサーリンク

▼ レジストリエディタの起動を許可するかどうかのユーザーアカウント制御(UAC)画面が表示されます。 1はいボタンをクリックします。

【Windows10】通知領域の時間表示:秒針(seconds)を表示する

レジストリを編集する

▼ レジストリエディタウィンドウが開きます。まず、現在のログインしているユーザーの場合は、以下のパス(path)まで移動します。

HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Advanced

【Windows10】通知領域の時間表示:秒針(seconds)を表示する

新しい値を作成する: ShowSecondsInSystemClock

▼ 次に、秒針(seconds)を表示または非表示するのに使用する値を作成します。Advancedキーの右側のウィンドウの空いている場所にてマウス右クリックして1新規 > DWORD(32ビット)値をクリックし、新しい値を作成します。

【Windows10】通知領域の時間表示:秒針(seconds)を表示する

▼ 新しい値#1の名前を1ShowSecondsInSystemClockに変えます。

【Windows10】通知領域の時間表示:秒針(seconds)を表示する

スポンサーリンク

値のデータを入力する

▼ 次に、1ShowSecondsInSystemClockの値をダブルクリックし、2値データのテキストボックスに1と記入します。ここで表記:16進数にします。値データが1であれば秒針(seconds)を表示に、0であれば秒針(seconds)を非表示にします。3OKボタンをクリックします。

【Windows10】通知領域の時間表示:秒針(seconds)を表示する

結果を確認する

結果を確認するためには、上記で設定したレジストリ値を反映・更新する必要があります。PCを再起動するか、一旦ログアウトする必要がありますが、本当に面倒なことなのでタスクマネージャーからWindowsエクスプローラを再起動することにより、簡単に結果を反映する方法をご紹介します。

▼ まず、1Windowsファイルエクスプローラを起動した後、ショートカットキー Windows + X キーを押して、2タスクマネージャーを起動します。

【Windows10】通知領域の時間表示:秒針(seconds)を表示する

▼ 次に、プロセスタブにてWindowsエクスプローラ上で1マウス右クリックし 2再起動をクリックします。一瞬、PCが更新されます。

【Windows10】通知領域の時間表示:秒針(seconds)を表示する

▼ 結果を確認してみましょう。タスクバーの右端の通知領域にある時計の表示を確認してみると、以下のように秒針(seconds)が表示されていることがわかります。

【Windows10】通知領域の時間表示:秒針(seconds)を表示する

秒針(seconds)を非表示にする

▼ 秒針(seconds)のない元の時刻表示に戻すには、下記の2つの方法があります。

《1》 ShowSecondsInSystemClockの値データを10に設定する。

【Windows10】通知領域の時間表示:秒針(seconds)を表示する

《2》 ShowSecondsInSystemClockの値をキーボードの1Deleteキーを押して、完全に削除する。

【Windows10】通知領域の時間表示:秒針(seconds)を表示する

▼ 結果、以下のように元の時刻表示の状態に戻りました。

【Windows10】通知領域の時間表示:秒針(seconds)を表示する

スポンサーリンク

関連 POSTs

[Windows 10]時刻ずれ? NTPサーバーとの時刻同期間隔を調整する~日付と時刻の設定方法
Windows10 時刻ずれ? NTPサーバーとの時刻同期間隔を調整する~日付と時刻の設定方法

正確な時刻合わせに使用されているNTP(Network Time Protocol)サーバーとは、現在時刻のデータを配信しているサーバーです... 記事を読む

[Windows 10]通知領域の時計/カレンダーに表示されている予定表を無効/非表示にする
Windows10 通知領域の時計/カレンダーに表示されている予定表を無効/非表示にする

スケジュール管理機能として、通知領域の「時計/カレンダー」上でその日の主な予定を確認することができますが、他人にプライベートな... 記事を読む

[Windows 10] タスクバーの通知領域の時間表示:秒針(seconds)を表示する
[Windows 10] タスクバーの通知領域の時間表示:秒針(seconds)を表示する

Windows 10のタスクバーにある時計は、システム時刻と日付を表示します。下記のように、基本的な設定の時間は秒針(seconds)の表示をしていません... 記事を読む

PCを再起動する時間を設定する~Windows10のアップデートで勝手に再起動されないようにアクティブ時間(active hours)を設定する
[Windows10]PCを再起動する時間を設定する~Windows10のアップデートで勝手に再起動されないようにアクティブ時間(active hours)を設定する

Windows10では、OSやプログラムの不具合の改善のために不定期的な更新が行われます。その時に時々、更新プログラムのインストールが終わると... 記事を読む

一定時間アクセスがなかった時に「ハードディスクの電源を切る」機能を無効にする
[Windows10]一定時間アクセスがなかった時に「ハードディスクの電源を切る」機能を無効にする

Windowsの「電源オプション」には「ハードディスクの電源を切る」という項目があります。「ハードディスクの電源を切る」オプションを使用する... 記事を読む

タスク スケジューラを使って指定した時刻にパソコンを自動的に再起動・シャットダウンするように設定
[Windows10]タスク スケジューラを使って指定した時刻にパソコンを自動的に再起動・シャットダウンするように設定

タスクスケジューラは、決まった時間に自動的にプログラムが起動し、パソコンに一定の命令を出す機能です。これは作業を手動で繰り返すのではなく... 記事を読む

PCのメンテナンス(Maintenance)を指定した時間に自動実行する
[Windows10]PCのメンテナンス(Maintenance)を指定した時間に自動実行する

自動メンテナンスでは、Windows Updateやソフトウェア更新、セキュリティスキャン、システム診断などをまとめて行われます... 記事を読む

コマンドプロンプト(cmd)でパソコンのシャットダウン・再起動やログオフ時間を予約する
[Windows10]コマンドプロンプト(cmd)でパソコンのシャットダウン・再起動やログオフ時間を予約する

パソコンで何かの作業を行った後に、指定された時間が過ぎたら自動的にパソコンの電源を切るように設定したいときがあります。Windowsコマンドクロンプト... 記事を読む

Windows標準アプリ「アラーム&クロック」で世界時計(タイムゾーン)の使い方
[Windows10]Windows標準アプリ「アラーム&クロック」で世界時計(タイムゾーン)の使い方

目覚まし時計としてよく使われているのがスマートフォンのアラーム機能です。そんなに使われないとは思われますが、一応PCにもその機能があります... 記事を読む

スポンサーリンク

スポンサーリンク

Category

 Windows 11  Windows 10  CSS  HTML  EXCEL(エクセル)  有用なTIPs  WINDOWS  MAIL(メール)

Windows Keyword Category

 ユーザーアカウント(User Account)  電源オプション  Windowsファイルエクスプローラー  仮想マシン(Hyper-V)  ハードディスクドライブ  PC起動  Windowsアップデート(Update)  ネットワーク(NetWork)  Windows PowerShell  コマンドプロンプト  OneDrive  レジストリ編集  Windows Defender  Webブラウザー(Browser)  ロック画面(Lock)  マウス右クリックメニュー  サインイン画面(Signin)  タスクバー(Taskbar)  通知領域(SystemTray)  スタートメニュー  Snipping Tool・スクリーンショット  アクションセンター(Action Center)  セキュリティー・プライバシー  背景イメージ(Image)  BitLocker暗号化  サウンド(Sound)  グループポリシー(Gpedit)  コントロールパネル(Control Panel)  日付と時刻(Date and Time)  CD/DVD Media  システム(System)  ゴミ箱(Recycle Bin)  アイコン(Icon)  タスクマネージャー(Task Manager)  コンピューターの管理  デスクトップ(DeskTop)  ショートカット(Shortcuts)

BILLION WALLET Copyright©All rights reserved