•  ユーザーアカウント
  •  電源オプション
  •  File Explorer
  •  HDD
  •  PC起動
  •  Windows Update
  •  ネットワーク
  •  PowerShell
  •  コマンドプロンプト
  •  OneDrive
  •  レジストリ編集
  •  Windows Defender
  •  ロック画面
  •  右クリックメニュー
  •  サインイン画面
  •  通知領域
  •  スタートメニュー
  •  Snipping Tool
  •  ブラウザー
  •  アクションセンター
  •  セキュリティー
  •  背景画像
  •  BitLocker暗号
  •  サウンド
  •  グループポリシー
  •  コントロールパネル
  •  日付と時刻
  •  CD/DVD
  •  システム
  •  ゴミ箱
  •  タスクバー
  •  Hyper-V
  •  アイコン
  •  タスクマネージャー
  •  コンピューターの管理
  •  デスクトップ(DeskTop)
  • CSS
  • HTML
  • EXCEL
  • WINDOWS 10
  • TIPS
  • MAIL

https://www.billionwallet.com > Windows 10 > ローカルグループポリシーエディター(gpedit.msc) > ロック画面を省略して直接サインイン画面に移動する - Windows 10

ロック画面を表示しないで直接サインイン画面に移動する方法 - Windows10

Windows 10では、Windows起動時やスリープからデスクトップ画面に戻る時に自動的にロック画面が表示されます。ロック画面は、間違って画面が操作されないようにするものです。しかし、サインインする前にいちいちロック画面を解除するのはちょっと面倒かもしれません。グループ・ポリシーまたはレジストリエディターを使って、ロック画面を表示しないように設定しましょう。

目 次
  • ロック画面を表示しないで直接サインイン画面に移動する方法 - Windows 10
  • 1. グループ・ポリシーエディターから設定する
  • 1-1. ロック画面を表示しない
  • 1-2. 結果を確認する
  • 2. レジストリエディターから設定する
  • 2-1. 新しいキーを作成する: Personalization
  • 2-2. 新しい値を作成する:NoLockScreen

グループ・ポリシーエディターから設定する

▼ グループポリシーは、対象オブジェクトのレジストリ、セキュリティ、ソフトウェアのインストール、ログイン、Internet Explorerなど様々な設定を行う便利なツールです。まず、ショートカットキー Windows + Rキーを押し、ファイル名を指定して実行ウィンドウを起動します。テキストボックスにgpedit.mscと入力しOKボタン をクリックします。

ロック画面を非表示にする

Responsive

▼ 以下のグループ・ポリシー・エディターが起動します。グループ・ポリシー・エディタの左ペインのツリーで以下のところまでたどり着きます。

コンピューターの構成 > 管理用テンプレート > コントロール パネル > 個人設定

▼ 1左ペインで個人設定を選択します。2右側の設定リストからロック画面を表示しないをダブルクリックして開きます。

ロック画面を非表示にする

ロック画面を表示しない

▼ ロック画面を表示しないウィンドウが開きます。1有効を選択し、2OKまたは適用ボタンをクリックします。

ロック画面を非表示にする

結果を確認する

▼ これで設定完了です。ここでWindowsをロックして正しく設定されたのかを確認しましょう。以下のように、スタートメニューからロックをクリックします。またはショートカットキーWindows + Lキーを押します。

ロック画面でスライドショーを再生する

▼ 結果、ロック画面が省略され、すぐ以下のサインイン画面が表示されます。

ロック画面を非表示にする

レジストリエディターから設定する

▼ まず、ショートカットキー Windows + Rキーを押し、ファイル名を指定して実行ウィンドウを起動します。テキストボックスに2regeditと入力し、2OKボタン をクリックします。

[Windows10]CAPロック・大文字

スポンサーリンク

▼ レジストリエディタの実行を許可するかについてのユーザーアカウント制御(UAC)画面が表示されます。1はいボタンをクリックします。

[Windows10]PCに入っている3Dオブジェクトフォルダーを非表示にする

▼ レジストリエディタが開きます。以下のパス(path)まで移動します。

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Microsoft\Windows

ロック画面を非表示にする

新しいキーを作成する: Personalization

▼ ここで必要なキーPersonalizationというキーを新たに作成します。左側のWindowsキーを選択し、右側のペイン(pane)にて、マウス右クリックして1新規 -> キーを選択します。

ロック画面を非表示にする

▼ 新しい#1キーを Personalizationに名前を変更します。

ロック画面を非表示にする

新しい値を作成する:NoLockScreen

▼ 次に、右側のPersonalizationを選択し、右側のペイン(pane)にて、マウス右クリックして1新規 > DWORD(32ビット)値をクリックします。

ロック画面を非表示にする

▼ 新しい値 #1をNoLockScreenに名前を変更します。

ロック画面を非表示にする

▼ NoLockScreen値をダブルクリックし、表示されたDWORD(32ビット)値の編集画面で値のデータに11と入力し、2OKボタンをクリックします。

ロック画面を非表示にする

これで設定完了です。結果、ロック画面が省略され、直接サインイン画面に移動します。

スポンサーリンク

関連 POSTs

コンピューターの管理を開くショートカットメニューを非表示にする - Windows 10
コンピューターの管理を開くショートカットメニューを非表示にする

コンピュータの管理は、ローカルコンピュータやリモートコンピュータを管理できるWindows 管理ツールのコレクションです。コンピュータの管理作業に必要なツールに容易に... 記事を読む

キオスクモード(Kiosk Mode)でよく使う1つのアプリケーションだけ起動する - Windows 10
キオスクモード(Kiosk Mode)でよく使う1つのアプリケーションだけ起動する - Windows 10

Windows 10 では、割り当てられたアクセス機能を使ってアプリケーションを制限することができます。キオスクモードによって、対象となるユーザーは指定されたアプリケーションしか使用できなくなります... 記事を読む

Windows 10 ごみ箱のプロパティを非表示にしてアクセスできないようにする
Windows 10 ごみ箱のプロパティを非表示にしてアクセスできないようにする

デスクトップ上のごみ箱をマウス右クリックすると、プロパティメニューが表示されまが、非表示にしてアクセスできないように設定してみます。... 記事を読む

Administratorビルトインアカウント名を変更してセキュリティを強化する
Administratorビルトインアカウント名を変更してセキュリティを強化する

Windows10のアカウントには通常標準ユーザーアカウントと管理者アカウントがありますが、その管理者アカウントと別途に管理者権限を持つAdministratorといったビルトインアカウントで... 記事を読む

コマンドプロンプト(cmd.exe)を起動できないようにする - Windows 10
コマンドプロンプト(cmd.exe)を起動できないようにする - Windows 10

Windowsの設定や操作を行うコマンドプロンプト(cmd)も意外とよくつかわれるツールです。ポリシー設定を使用してコマンドプロンプトが起動できないように設定します... 記事を読む

[Windows 10]プリンター追加を無効にする
[Windows 10]プリンター追加を無効にする

定められているプリンター以外の不特定のローカルやネットワークで接続されているプリンターはWindowsに追加できないように設定してみます... 記事を読む

[Windows 10]デスクトップ上のアイコンとショートカットをすべて非表示にする
[Windows 10]デスクトップ上のアイコンとショートカットをすべて非表示にする

Windows 10ではデスクトップに表示されるすべてのアイコンやショートカットを非表示にしたり、再度表示することができます。Windows 10の初期画面... 記事を読む

[Windows 10]Windows10 Homeでローカルグループポリシーエディター(gpedit.msc)をインストールする方法
Windows10 Homeでローカルグループポリシーエディター(gpedit.msc)をインストールする方法

グループポリシーは、対象オブジェクトのレジストリ、セキュリティ、ソフトウェアのインストール、ログイン、Internet Explorerなど様々な設定を行う便利なツール... 記事を読む

Windows 10 UAC(ユーザーアカウント制御)プロンプト(警告画面)を表示せずに昇格されたアプリを起動する方法
Windows 10 UAC(ユーザーアカウント制御)プロンプト(警告画面)を表示せずに昇格されたアプリを起動する方法

UACプロンプト(警告画面)の表示なしで昇格された管理者権限でアプリを実行したい場合に、回避策として昇格されたタスク(Task)を作成する必要があります… 記事を読む

[Windows 10]TPMがなくてもグループポリシー(gpedit.msc)を使用してオペレーティング システム ドライブの「BitLocker暗号化を有効にする」設定方法
[Windows 10]TPMがなくてもグループポリシー(gpedit.msc)を使用してオペレーティング システム ドライブの「BitLocker暗号化を有効にする」設定方法

BitLockerドライブ暗号化は、オペレーティングシステムドライブ(Windows OSがインストールされているドライブ)や内臓ドライブ、USBフラッシュメモリーや... 記事を読む

ローカルグループポリシーエディター(gpedit.msc)やレジストリエディター(regedit.exe)を使用してOneDriveを無効(非表示)にする
[Windows10]ローカルグループポリシーエディター(gpedit.msc)やレジストリエディター(regedit.exe)を使用してOneDriveを無効(非表示)にする

クラウド上のOneDriveにファイルやデータがある場合は、パソコン上でOneDriveを無効にしても、データは失われません。いつでもファイルにアクセスできます... 記事を読む

グループポリシー・レジストリ・コマンドプロンプトを使って特定のドライブを非表示にする3つの方法
[Windows10]グループポリシー・レジストリ・コマンドプロンプトを使って特定のドライブを非表示にする3つの方法

マルチブートのためにハードディスク(HDD)を複数のパーティションに分割すると、例えば、Windows7/Windows8/Windows10など3つに分けた場合... 記事を読む

Windows Updateを勝手に自動更新しないよう設定を変更する~グループポリシーエディター(gpedit.msc)
[Windows10]Windows Updateを勝手に自動更新しないよう設定を変更する~グループポリシーエディター(gpedit.msc)

Windows 10では、重要なセキュリティの強化やバグの修正、更新プログラムなどWindowsのスムーズな動作のために非常に重要なものを確認し... 記事を読む

システム通知領域(システムトレイ)のアクションセンターと時計を非表示にする方法
[Windows10]システム通知領域(システムトレイ)のアクションセンターと時計を非表示にする方法

新しくなった通知領域のアクションセンターに改善がありました。そのアクションセンターUIの大きな変化があり、それは通知領域のアクションセンターのアイコンに通知数の... 記事を読む

関連記事

[Windows 10]ローカルグループポリシー(Local Group Policy)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

Category

 Windows 11  Windows 10  CSS  HTML  EXCEL(エクセル)  有用なTIPs  WINDOWS  MAIL(メール)

Windows Keyword Category

 ユーザーアカウント(User Account)  電源オプション  Windowsファイルエクスプローラー  仮想マシン(Hyper-V)  ハードディスクドライブ  PC起動  Windowsアップデート(Update)  ネットワーク(NetWork)  Windows PowerShell  コマンドプロンプト  OneDrive  レジストリ編集  Windows Defender  Webブラウザー(Browser)  ロック画面(Lock)  マウス右クリックメニュー  サインイン画面(Signin)  タスクバー(Taskbar)  通知領域(SystemTray)  スタートメニュー  Snipping Tool・スクリーンショット  アクションセンター(Action Center)  セキュリティー・プライバシー  背景イメージ(Image)  BitLocker暗号化  サウンド(Sound)  グループポリシー(Gpedit)  コントロールパネル(Control Panel)  日付と時刻(Date and Time)  CD/DVD Media  システム(System)  ゴミ箱(Recycle Bin)  アイコン(Icon)  タスクマネージャー(Task Manager)  コンピューターの管理  デスクトップ(DeskTop)  ショートカット(Shortcuts)

BILLION WALLET Copyright©All rights reserved