•  ユーザーアカウント
  •  電源オプション
  •  File Explorer
  •  HDD
  •  PC起動
  •  Windows Update
  •  ネットワーク
  •  PowerShell
  •  コマンドプロンプト
  •  OneDrive
  •  レジストリ編集
  •  Windows Defender
  •  ロック画面
  •  右クリックメニュー
  •  サインイン画面
  •  通知領域
  •  スタートメニュー
  •  Snipping Tool
  •  ブラウザー
  •  アクションセンター
  •  セキュリティー
  •  背景画像
  •  BitLocker暗号
  •  サウンド
  •  グループポリシー
  •  コントロールパネル
  •  日付と時刻
  •  CD/DVD
  •  システム
  •  ゴミ箱
  •  タスクバー
  •  Hyper-V
  •  アイコン
  •  タスクマネージャー
  •  コンピューターの管理
  • CSS
  • HTML
  • EXCEL
  • WINDOWS 10
  • TIPS
  • MAIL

https://www.billionwallet.com > Windows 10 > セキュリティとプライバシー(Security&Privacy) > ランサムウェア(Ransomware)の脅威から自分のPCを守る最低限の対策法 - Windows 10

Windows 10 ランサムウェア(Ransomware)の脅威から自分のPCを守る最低限の対策法

12

ランサムウェア(Ransomware)とは、身代金(Ransom、ランサム)とソフトウェア(Software)を組み合わせた言葉です。セキュリティに弱いPCに侵入し、データを暗号化する形でウイルスを感染させ、これの解除と引き換えにお金を要求する手口です。

これに引っかかたユーザーはPCに保存されている大事なデータを取り戻すために、ハッカーの要求に応じるしかない状況になってしまいます。感染されるPCの大半は古いOS(オペレーティングシステム)、または最新セキュリティへのアップデートに遅れているものがほとんど標的になります。

2017年5月12日に全世界的に大混乱を起こしたランサムウェア(WannaCry)のマルウェアは、Windowsネットワークにおけるファイル共有プロトコル(SMB)を通してウイルス感染を行うようです。

[Windows10] ランサムウェア(Ransomware)

要は、セキュリティ対策が出来てないPCを探してウイルスを感染させるのはもちろん、そのPCとネットワークで繋がっているオフィス内の他のPCにも感染させます。更に、ウイルス自らセキュリティの弱点があるPCを探知し攻撃する新型のようです。

スポンサーリンク

何より怖いことは、メールを媒体としてウイルス感染を起こすのではなく、電源を入れて動作する全てのWindows PCがウイルス感染の標的になるということです。簡単に言いますと、運が悪ければ電源を入れてOSを起動しただけでウイルスに感染されてしまうわけです。

更に身代金としてビットコイン(Bitcoin)の仮想通貨が利用されているため、追跡するのも難しいようです。今回のランサムウェア(WannaCry)のような悪性コードは姿を変えながら数多い変種が拡散して出回っているため、完全に駆除するのは難しいようです。

なので、こんなランサムウェアのサイバー攻撃から自分のPCを守るには、基本的な対策から始めるのが重要です。

Window セキュリティをアップデートする

一番最初に必要な対策は、PCのOSをアップデートすることです。そのために、セキュリティの脆弱性を持つPCの場合は、まずPCからインターネット回線を抜いて外部からPCへの接続を遮断するの第一の対策です。

ファイル共有を解除する

PCをオフラインのままに、以下のように基本的なファイル共有プロトコル(SMB)をオフにします。

コントロールパネルを開く

▼ まずWindows検索ボックスにて1コントロールパネルと入力し、検索結果から2コントロールパネルをクリックして起動します。

[Windows10] ディスククリーンアップ(Disk Cleanup)

▼ または Windows + Rキーを押し、ファイル名を指定して実行を開きます。テキストボックスに1controlと入力し、2OKボタンをクリックします。

[Windows10] ランサムウェア(Ransomware)

Windows 10 Creators Update(バージョン1703)後には スタートボタンの右クリックメニューから「コントロールパネル」項目がなくなってしまいました。コントロールパネルを起動する方法は以下のリンク先から確認できます。

関連記事

Windows10 Creators Update(バージョン1703)後に消えたコントロールパネルを起動する方法

▼ 次に、コントロールパネルが起動しましたら、以下の1プログラムと機能アイテムをクリックします。

[Windows10] ランサムウェア(Ransomware)

▼ 1Windowsの機能の有効化または無効化をクリックします。

[Windows10] ランサムウェア(Ransomware)

▼ 1SMB 1.0/CIFSファイル共有のサポートのチェックを外し、2OKボタンをクリックします。

[Windows10] ランサムウェア(Ransomware)

スポンサーリンク

最新Windowsセキュリティをアップデートする

▼ 再びネットワーク回線をPCとつなげて最新のWindowsセキュリティのアップデートを行います。Windowsユーザーは以下のMicrosoft Update一覧から該当するWindows OSをダウンロードしてインストールします。

アップデートが必要なユーザーは以下のURLをクリックしてみてください。

http://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB4012598

[Windows10] ランサムウェア(Ransomware)

▼ 以下のように、該当するOSセキュリティ・アップデートファイルをクリックしますと、ダウンロードができます。

[Windows10] ランサムウェア(Ransomware)

▼ Windows 10 ユーザーの場合は、Windows Update設定画面にて最新の更新プログラムをチェックし、アップデートを行います。

 
[Windows10] ランサムウェア(Ransomware)

Windowsセキュリティを更新することが完璧な対策であるとは限らないですが、一番素早くできる対策法の1つです。他のPCとのファイルやプリンターを共有している場合は、アップデート後に上記のSMB 1.0/CIFSファイル共有のサポートに再度チェックを入れます。必要ない場合は「オフ」のままでもいいと思います。

アプリケーションの警告メッセージを無視しない

任意のアプリを起動して作業しているうちに、セキュリティに関する警告のメッセージが表示されたりしますが、いちいち内容を確認するのが面倒くさいからOKまたははいボタンをクリックしたりしますが、益々サイバー脅威が高まる中で、セキュリティにもっと関心を持つべきです。

自分のPCはウイルス感染の被害に遭うことはないという安易な考えが悲劇の始まりです。セキュリティに関する認識が驚くほど低い会社も未だにたくさんあります。

有料セキュリティソフトをインストールする

Windows10には標準アプリとして「Windows Defender セキュリティセンター」があります。

基本的なセキュリティの役割をしているとは思いますが、これだけでは不安を感じるユーザーは、もっと専門的セキュリティソフトをインストールするのも良いかもしれません。

関連記事

新しくアップグレイドした「Windows Defender セキュリティセンター」

信頼性のあるセキュリティソフトをインストールすることで、もう少し気楽な気持ちになるかもしれません。

[Windows10] ランサムウェア(Ransomware)

大切なデータをバックアップしておく

ランサムウェアのターゲットになった場合、何より心配なのがPCに保存されている個人データです。ランサムウェアを解除してくれる会社もあるようですが、完璧にデータを回復させるのは難しいことです。

またハッカーの要求に応じて身代金を払ったとしてもPCを100%元の状態に戻してくれる保証もないわけです。

結局、スッキリとした対策としては、PCをきれいにリセットすることですが、PCに大事なデータがある場合はどうしようもない四面楚歌の状態になってしまいます。

そんな最悪な事態を免れるためには、日常からUSBメモリーなどの外付けハードディスクやクラウドサービスを使って、PCのデータのバックアップをとる体制が必要です。

12

スポンサーリンク

スポンサーリンク

Category

 Windows 11  Windows 10  CSS  HTML  EXCEL(エクセル)  有用なTIPs  WINDOWS  MAIL(メール)

Windows Keyword Category

 ユーザーアカウント(User Account)  電源オプション  Windowsファイルエクスプローラー  仮想マシン(Hyper-V)  ハードディスクドライブ  PC起動  Windowsアップデート(Update)  ネットワーク(NetWork)  Windows PowerShell  コマンドプロンプト  OneDrive  レジストリ編集  Windows Defender  Webブラウザー(Browser)  ロック画面(Lock)  マウス右クリックメニュー  サインイン画面(Signin)  タスクバー(Taskbar)  通知領域(SystemTray)  スタートメニュー  Snipping Tool・スクリーンショット  アクションセンター(Action Center)  セキュリティー・プライバシー  背景イメージ(Image)  BitLocker暗号化  サウンド(Sound)  グループポリシー(Gpedit)  コントロールパネル(Control Panel)  日付と時刻(Date and Time)  CD/DVD Media  システム(System)  ゴミ箱(Recycle Bin)  アイコン(Icon)  タスクマネージャー(Task Manager)  コンピューターの管理  デスクトップ(DeskTop)  ショートカット(Shortcuts)

BILLION WALLET Copyright©All rights reserved