•  ユーザーアカウント
  •  電源オプション
  •  File Explorer
  •  HDD
  •  PC起動
  •  Windows Update
  •  ネットワーク
  •  PowerShell
  •  コマンドプロンプト
  •  OneDrive
  •  レジストリ編集
  •  Windows Defender
  •  ロック画面
  •  右クリックメニュー
  •  サインイン画面
  •  通知領域
  •  スタートメニュー
  •  Snipping Tool
  •  ブラウザー
  •  アクションセンター
  •  セキュリティー
  •  背景画像
  •  BitLocker暗号
  •  サウンド
  •  グループポリシー
  •  コントロールパネル
  •  日付と時刻
  •  CD/DVD
  •  システム
  •  ゴミ箱
  •  タスクバー
  •  Hyper-V
  •  アイコン
  •  タスクマネージャー
  •  コンピューターの管理
  •  デスクトップ(DeskTop)
  • CSS
  • HTML
  • EXCEL
  • WINDOWS10
  • TIPS
  • MAIL

https://www.billionwallet.com > Windows 10 > メール(Mail) > OutlookでGoogle Gmailを利用してOutlookとGmailを同期化する《1/2》

OutlookでGoogle Gmailを利用してOutlookとGmailを同期化する《1/2》 - Outlook 2010

12

GoogleのGmailはWebブラウザーやスマートフォンなどでGoogleサーバーを通してメールの利用ができます。その他に、MS OFFiceのOutlookでもGmailアカウントを設定して接続し利用できます。

OutlookでGmailアカウントを設定しOutlookを通してWeb上のGmailに接続することになりますが、OutlookでもWeb上のGmailと同じ環境が作れます。ただ最新のセキュリティに対応してない場合は、パスワード認証エラーが発生しますので、その場合の対策については こちらから確認してください。

Web上のGmail設定

Outlook上でGmailのアカウントを追加する前に、Webブラウザ上の設定画面にて受信サーバー(IMAP)アクセスを有効にする必要があります。まず以下のGmailの設定をクリックします。

OutlookでGmail利用方法

スポンサーリンク

▼ 以下のように、設定画面にてメール転送とPOP/IMAPをクリックし、詳細設定項目IMAP アクセス: > ステータス: IMAP 有効からIMAPを有効にするを選択します。

IMAPを使用する設定を行うことでGmailサーバーからパソコンにメール(メッセージ)をダウンロードしOutlookでメールを閲覧できる環境が整います。これでWeb上のGmail設定は終わりました。

OutlookでGmail利用方法

Gmailアカウントの追加

▼ 早速、Outlook上でGmailのアカウントを設定してみましょう。まずOutlookを立ち上げて、ファイル > 情報 > +アカウントの追加ボタンをクリックします。

OutlookでGmail利用方法

▼ 以下のように、新しいアカウントの追加ウィンドウ画面が開きます。ここでは、一番下の 自分で電子メールやその他のサービスを使うための設定をする(手動設定)をクリックして 次へボタンを押します。

OutlookでGmail利用方法

▼ 次に、インターネット電子メール項目を選択して 次へをクリックします。

OutlookでGmail利用方法

スポンサーリンク

Gmailアカウントの設定

ここからはGmailアカウントを設定します。メールアドレスなどの情報を、下図の該当するところに記入します。POP3接続とIMAP接続の2種類の方法がありますが、PCやスマートフォンでメールフォルダの状態を同じに保つためには、IMAPで接続することになります。

Outlookメールのアカウント設定方法
Gmailアカウントの設定
名前好きなユーザー名を記入します。
電子メールアドレスGmailのメールアドレスを入力します。
アカウントの種類

届いたメールをどのような方法で閲覧するかを決めます。2つの方法があります。

IMAP:個人のパソコン(端末)ではなく、メールサーバ上でメールを管理するプロトコルです。

受信メールをサーバ上に保管されているため、外出してスマートフォンなどでもメール確認ができます。

最新プロトコルバージョンがIMAP4です。

POP:届いたメールをサーバから自分のパソコン(端末)にダウンロードしてパソコンにからメールを開いたり、保存します。

現在のプロトコルバージョンPOP3です。プロバイダー(ISP)と契約したメールアカウントはほとんどこのPOPプロトコルです。

受信メールサーバー[imap.gmail.com]と入力します。
送信メールサーバー(SMTP)[smtp.gmail.com]と入力します。
アカウント名Gmailのメールアドレスを入力します。
パスワードGmailログイン時のパスワードを入力します。

詳細設定

上記の全項目の入力が終わったら、次に、下図の[詳細設定]ボタンをクリックします。

Outlookメールのアカウント設定方法

▼ 次に、以下のインターネット電子メール設定ウィンドウが開きます。まず、全般タブで、メールアカウント名を入力します。ここで決めた名前は作業画面のデータファイル名になります。

Outlookメールのアカウント設定方法

▼ 例えば、上記で決めたアカウント名Gmailが、データファイル名で表記されています。

Outlookメールのアカウント設定方法
12

スポンサーリンク

スポンサーリンク

Category

 Windows 11  Windows 10  CSS  HTML  EXCEL(エクセル)  有用なTIPs  WINDOWS  MAIL(メール)

BILLION WALLET Copyright©All rights reserved