•  ユーザーアカウント
  •  電源オプション
  •  File Explorer
  •  HDD
  •  PC起動
  •  Windows Update
  •  ネットワーク
  •  PowerShell
  •  コマンドプロンプト
  •  OneDrive
  •  レジストリ編集
  •  Windows Defender
  •  ロック画面
  •  右クリックメニュー
  •  サインイン画面
  •  通知領域
  •  スタートメニュー
  •  Snipping Tool
  •  ブラウザー
  •  アクションセンター
  •  セキュリティー
  •  背景画像
  •  BitLocker暗号
  •  サウンド
  •  グループポリシー
  •  コントロールパネル
  •  日付と時刻
  •  CD/DVD
  •  システム
  •  ゴミ箱
  •  タスクバー
  •  Hyper-V
  •  アイコン
  •  タスクマネージャー
  •  コンピューターの管理
  •  デスクトップ(DeskTop)
  • CSS
  • HTML
  • EXCEL
  • WINDOWS 10
  • TIPS
  • MAIL

https://www.billionwallet.com > Windows 10 > システム(System) > ごみ箱に移動せずにファイルを完全に削除する - Windows 10

Windows 10 ファイルやフォルダーの削除時にごみ箱に移動せずに一度で完全に削除する

通常Windows上でファイルを削除すると、一旦削除されたファイルはごみ箱に移動します。永久に削除したい場合は、再度ごみ箱の中からファイルをDeleteキーを押して削除しなければなりません。

ごみ箱は、万が一間違えて削除した時を想定し、元に復元できるような機能をしています。ただごみ箱に入りきれない大きい容量のファイルはごみ箱を経由せずに削除されます。

目 次
  • Windows 10 ファイルやフォルダーの削除時にごみ箱に移動せずに一度で完全に削除する
  • 1. 完全に削除する
  • 2. Shiftキーを押さないで完全に削除する
  • 3. ごみ箱に入れる最大のサイズを指定する

完全に削除する

▼ 通常のファイルやフォルダーをごみ箱を通さずにファイルを完全に削除したい場合、1ファイルを選択し、キーボードのShiftキーを押しながらDeleteキーを押します。

ShiftキーDelete

スポンサーリンク

▼ 1このファイルを完全にさくじょしますか?というメッセージが表示されます。削除の場合は2はいボタンをクリックします。

ShiftキーDelete

Shiftキーを押さないで完全に削除する

▼ 毎回Shiftキーを押すことは面倒な作業です。Deleteキーだけで完全に削除することもできます。ごみ箱に関する設定を行うには、以下のようにゴミ箱上でマウス右クリックし、1プロパティを選択します。

ShiftキーDelete

▼ ごみ箱の機能を使わず、またShiftキーを押さないでファイルを完全に削除したい場合は、まずごみ箱の場所のドライブリストから対象となる1ドライブを選択し、2ごみ箱にファイルを移動しないで、削除と同時にファイルを削除する(R)のラジオボタンにチェックし、3OKボタンをクリックします。

ShiftキーDelete

これでファイルやフォルダーを削除すると、削除ファイルはごみ箱に移動せずにパソコンからデータが完全に削除されるようになります。ただ削除ファイルを間違いないように気を付けてください。

ごみ箱に入れる最大のサイズを指定する

▼ 更に、ファイルを削除する時に、ごみ箱に入れる最大のサイズを指定できます。それ以上のファイルサイズであれば、ごみ箱に移動しないでDeleteキーを押したときにそのまま削除されます。

ごみ箱の場所のドライブリストから該当する1ドライブを選択し、2カスタムサイズ:最大サイズの入力ボックスに希望する数値を入れて3OKボタンをクリックします。

「Shift」キーDelete

関連 POSTs

ファイルをごみ箱に入れずに完全に削除する: 右クリックメニュー(コンテキストメニュー) Windows 10
ファイルをごみ箱に入れずに完全に削除する: 右クリックメニュー(コンテキストメニュー) Windows 10

面倒な方法を使わずに、削除の対象となるファイルやフォルダを直接マウス右クリックメニューから1完全に削除をクリックし、簡単に削除できる設定方法を紹介します... 記事を読む

フォルダ内のファイルをすべて一気に完全に削除する~「フォルダーを空にする」
[Windows10]フォルダ内のファイルをすべて一気に完全に削除する~「フォルダーを空にする」「ごみ箱を空にする」のように、フォルダは削除しないでフォルダ内に存在するファイルだけを完全に削除います...
Windows 10 ドライブのシステムの保護を有効または無効にする
Windows 10 ドライブのシステムの保護を有効または無効にする

システムの保護は、システムの復元を実行できるようにすることで、不要なシステムの変更を元に戻すことができる機能です。システムの復元を使用すると、問題が発生した場合に… 記事を読む

Caps Lockが勝手に自動でONにならないように無効にする - Windows 10
Caps Lockが勝手に自動でONにならないように無効にする - Windows 10

一度《CapsLock》をオフにしなきゃいけない時があります。ちょっと面倒なことです。こういう時は以下の流れで勝手にキーボードのランプが《ON》になることを防げます… 記事を読む

Windows 10 キーボードのCaps Lock(キャプスロック)を無効にする~アルファベットの大文字表記を無効にする方法
Windows 10 キーボードのCaps Lock(キャプスロック)を無効にする~アルファベットの大文字表記を無効にする方法

キーボードのCaps Lock(キャプスロック)は、アルファベット文字を大文字にするときに使われるボタンです。日本語入力が多い文書などでは、割合的にアルファベットを入力する… 記事を読む

Windows 10 ロック画面とサインイン画面をコンソールモード(Console Mode)で表示する方法
Windows 10 ロック画面とサインイン画面をコンソールモード(Console Mode)で表示する方法

Windows10には隠されている秘密のコンソールモード(Console Mode)のサインイン画面が非表示になっています。これを使用すると、デフォルトのロックとサインイン画面の代わりに… 記事を読む

[Windows10:Hyper-V]第2世代仮想マシン作成:ハイパーバイザが実行されていないため、仮想マシンが起動できませんのエラー対策
[Windows10:Hyper-V]第2世代仮想マシン作成:ハイパーバイザが実行されていないため、仮想マシンが起動できませんのエラー対策

仮想マシン作成に必要な基本条件を満たした上で、仮想マシン作成時に発生した予期せぬエラーに対していくつかの解決策をとってみました.... 記事を読む

[Windows10]Hyper-Vの仮想マシンに外付けHDDなど物理ディスクを接続する方法:パススルーディスク(Pass-through Disk)
[Windows10]Hyper-Vの仮想マシンに外付けHDDなど物理ディスクを接続する方法:パススルーディスク(Pass-through Disk)

Hyper-Vの仮想マシンにパススルーディスク(Pass-through Disk)を使用して、ホストOS の物理ディスクドライブや外付けハードディスクを.... 記事を読む

[Windows10]Hyper-V仮想マシンのVHD/VHDXディスクファイルを接続/マウントする方法
[Windows10]Hyper-V仮想マシンのVHD/VHDXディスクファイルをホストマシンに接続/マウントする方法

ホストマシンの物理ハードディスクにすでに作成済みの仮想ハードディスク(VHD:Virtual Hard Disk)を接続(マウント)する方法について.... 記事を読む

[Windows 10]Windows Defenderの新たに開始(Fresh Start)機能を使ってWindows10をクリーンインストールしてPCをリフレッシュする
Windows Defenderの新たに開始(Fresh Start)機能を使ってWindows10をクリーンインストールしてPCをリフレッシュする

Windows Defender セキュリティ センターに導入された新たに開始[Fresh Start]機能でWindowsクリーンインストールを行い初期状態に戻すことができます.... 記事を読む

スポンサーリンク

スポンサーリンク

Category

 Windows 11  Windows 10  CSS  HTML  EXCEL(エクセル)  有用なTIPs  WINDOWS  MAIL(メール)

Windows Keyword Category

 ユーザーアカウント(User Account)  電源オプション  Windowsファイルエクスプローラー  仮想マシン(Hyper-V)  ハードディスクドライブ  PC起動  Windowsアップデート(Update)  ネットワーク(NetWork)  Windows PowerShell  コマンドプロンプト  OneDrive  レジストリ編集  Windows Defender  Webブラウザー(Browser)  ロック画面(Lock)  マウス右クリックメニュー  サインイン画面(Signin)  タスクバー(Taskbar)  通知領域(SystemTray)  スタートメニュー  Snipping Tool・スクリーンショット  アクションセンター(Action Center)  セキュリティー・プライバシー  背景イメージ(Image)  BitLocker暗号化  サウンド(Sound)  グループポリシー(Gpedit)  コントロールパネル(Control Panel)  日付と時刻(Date and Time)  CD/DVD Media  システム(System)  ゴミ箱(Recycle Bin)  アイコン(Icon)  タスクマネージャー(Task Manager)  コンピューターの管理  デスクトップ(DeskTop)  ショートカット(Shortcuts)

BILLION WALLET Copyright©All rights reserved