•  ユーザーアカウント
  •  電源オプション
  •  File Explorer
  •  HDD
  •  PC起動
  •  Windows Update
  •  ネットワーク
  •  PowerShell
  •  コマンドプロンプト
  •  OneDrive
  •  レジストリ編集
  •  Windows Defender
  •  ロック画面
  •  右クリックメニュー
  •  サインイン画面
  •  通知領域
  •  スタートメニュー
  •  Snipping Tool
  •  ブラウザー
  •  アクションセンター
  •  セキュリティー
  •  背景画像
  •  BitLocker暗号
  •  サウンド
  •  グループポリシー
  •  コントロールパネル
  •  日付と時刻
  •  CD/DVD
  •  システム
  •  ゴミ箱
  •  タスクバー
  •  Hyper-V
  •  アイコン
  •  タスクマネージャー
  •  コンピューターの管理
  •  デスクトップ(DeskTop)
  • CSS
  • HTML
  • WINDOWS 10
  • TIPS
  • EXCEL
  • MAIL

https://www.billionwallet.com > Windows 10 > サウンド(Sound) > システムサウンド(システム音)を無効/無音にする - Windows 10

プログラムのイベントに使われるシステムサウンド(システム音)を無効/無音にする - Windows 10

Windowsのシステムサウンドはなにかのイベントが発生した場合に出される音です。例えば、何かのエラーが発生した際のエラー音やプログラム起動と終了時の音など様々な場合の設定音があります。

こういうサウンドはパソコン作時にさほど影響することはありません。むしろ不要だと思われがちです。静かなPC作業のためにこのPC音をイベント個別に、またはすべてを一気に無音にしてみます。

これはあくまでもシステムサウンドなので、PCで映画やYoutube視聴の際に出る通常の音とは関係ありません。システムサウンドをすべて音がでないように設定しても、Youtubeから流れる音は普通に聞こえます。

サウンド設定を変更する

▼ 以下のように Windows + Rキーを押し、ファイル名を指定して実行ウィンドウを開いて、名前:のテキストボックスに1controlまたはC:\Windows\System32\control.exeと入力し、2OKボタンをクリックします。

[Windows10]Windows 10 Creators Update

スポンサーリンク

Windows 10 Creators Update(バージョン1703)後には スタートボタンの右クリックメニューからコントロールパネル項目がなくなってしまいました。コントロールパネルを起動する方法は以下のリンク先から確認できます。

関連記事

Windows10 Creators Update(バージョン1703)後に消えたコントロールパネルを起動する方法

▼ コントロールパネルウィンドウにて、1表示方法:小さい(大きい)アイコンに指定し、2サウンドをクリックします。

Windows10 自動的にシステムボリュームが下がるのを防ぐ

ファイル名を指定して実行からサウンド設定画面を開く

▼ もっと簡単な方法として、 Windows + Rキーを押して、以下のように、ファイル名を指定して実行を開きます。名前:テキスト入力ボックスに1mmsys.cplと入力し、2OKボタンをクリックします。

Windows10 自動的にシステムボリュームが下がるのを防ぐ

通知領域からサウンド設定画面を開く

▼ またはタスクバーの通知領域にて、1スピーカーのアイコンをマウス右クリックし、2サウンドをクリックします。

Windows10 自動的にシステムボリュームが下がるのを防ぐ

スタートアップサウンドをなしにする

▼ サウンドウィンドウが表示されます。サウンドタブをクリックします。ここからWindowsから出されるシステムサウンドをオフ(OFF)にしてみます。初期Nのサウンド設定では1Windows標準になっています。まずWindows起動時のサウンドを無効に変更してみます。

2Windowsスタートアップのサウンドを再生するのチェックを外すことで、これでWindows起動時の音が消えます。

Windows10 自動的にシステムボリュームが下がるのを防ぐ

スポンサーリンク

イベントごとに個別選択してサウンドなしにする

▼ プログラムイベントのうち、音を出したくないイベント、例えば、ごみ箱を空にするイベントを選択し、サウンドの種類を1なしにすることで、ゴミ箱のファイルを空にした時に流れる音が出なくなります。

Windows10 自動的にシステムボリュームが下がるのを防ぐ

一度ですべてをサウンドなしに設定する

▼ サウンド設定にて1サウンドなしを選択します。これですべてのシステムサウンド出なくなります。

Windows10 自動的にシステムボリュームが下がるのを防ぐ

▼ 以下のように、個別サウンドのアイコンがなくなり、すべてのサウンドが"なし"に変更されます。設定を反映するには2OKまたは適用ボタンをクリックします。

Windows10 自動的にシステムボリュームが下がるのを防ぐ

関連記事

ボイスレコーダー(サウンドレコーダー)を使ってパソコンからの音声を録音する方法 PCの音量が勝手に大きくなったり小さくなった~自動的にシステムボリュームが変わるのを防ぐ ~ 音量の自動調整を無効にする方法

スポンサーリンク

スポンサーリンク

Category

 Windows 11  Windows 10  CSS  HTML  EXCEL(エクセル)  有用なTIPs  WINDOWS  MAIL(メール)

Windows Keyword Category

 ユーザーアカウント(User Account)  電源オプション  Windowsファイルエクスプローラー  仮想マシン(Hyper-V)  ハードディスクドライブ  PC起動  Windowsアップデート(Update)  ネットワーク(NetWork)  Windows PowerShell  コマンドプロンプト  OneDrive  レジストリ編集  Windows Defender  Webブラウザー(Browser)  ロック画面(Lock)  マウス右クリックメニュー  サインイン画面(Signin)  タスクバー(Taskbar)  通知領域(SystemTray)  スタートメニュー  Snipping Tool・スクリーンショット  アクションセンター(Action Center)  セキュリティー・プライバシー  背景イメージ(Image)  BitLocker暗号化  サウンド(Sound)  グループポリシー(Gpedit)  コントロールパネル(Control Panel)  日付と時刻(Date and Time)  CD/DVD Media  システム(System)  ゴミ箱(Recycle Bin)  アイコン(Icon)  タスクマネージャー(Task Manager)  コンピューターの管理  デスクトップ(DeskTop)  ショートカット(Shortcuts)

BILLION WALLET Copyright©All rights reserved