• CSS
  • HTML
  • EXCEL
  • WINDOWS10
  • TIPS
  • MAIL

【HTML】略語や頭字語を表す《abbr》《acronym》

<abbr >は「abbreviation」の略語で、このタグで囲まれたテキストが略語であることを表しています。

<abbr title="">~</abbr>
<!doctype html>
<html lang="ja">
 <head>
   <meta charset="utf-8">
    <title>HTMLタグ | abbr</title>
 </head>
 
  <body>
    <abbr title="World Wide Web">WWW</abbr> and HTML
  </body>
  
</html>

WWW and HTML

上記の「WWW」にマウスカーソルを合わせると元の用語(意味)が表示されます。他に、HTTP(HyperText Transfer Protocol)、WHO(World Health Organization)、Inc.(incorporated)などがあります。

スポンサーリンク

略語や頭字語を表す<acronym>

<acronym title="">~</acronym>
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd">
<html lang="ja">
 <head>
   <meta charset="utf-8">
    <title>HTMLタグ | acronym</title>
 </head>
 
  <body>
    <acronym title="as soon as possible">ASAP</acronym>,I will go.
  </body>
  
</html>

ASAP,I will go.

<abbr>と同様の機能をしてますが、<abbr>との使い分けははっきりしていませんが、HTML5 では</acronym>は破棄され、<abbr>に統一しました。

<a>~</a>基本属性 click!
属性 値 説明
href url 移動させたいHTMLページのリンク先を指定します。「mailto:」 で電子メールの送信先指定もできます。
name 文字列 リンク到達点とするための名前をつけます。HTML5 では廃止され、代わりに「id属性」を指定します。
charset 文字コード リンク先の文字コード(euc-jp や Shift_JIS など)を指定します。HTML5で廃止予定の属性です。
target _blank
_self
_parent
_top
リンク先の表示方法を指定します。
target属性は、文書型がStrict DTDでは使用できません。
hreflang 言語コード リンク先の基本言語コードを指定します。
type MIMEタイプ リンク先のMIMEタイプ(text/htmlなど)を指定します。
rel リンクタイプ この文書から見たリンク先との関係を指定します。あまり使用されていません。
rev リンクタイプ リンク先から見たこの文書との関係を指定します。HTML5で廃止予定の属性です。
tabindex 数字 Tabキーを押した際の移動順序を指定します。
accesskey ショートカットキー 文書にショートカットキーを割り当てる。
HTML4.01では、以下の要素のみaccesskey属性が指定できます。「<a>, <area>, <button>, <inpu>, <label>, <legend>, <textarea>」
HTML5では、殆どの要素に使用可能です。
shape rect
circle
poly
default
リンク領域の(イメージマップ用)形状を指定します。HTML5で廃止予定の属性です。
coords 座標(X,Y) リンク領域の(イメージマップ用)各座標を指定します。HTML5で廃止予定の属性です。
download ファイル名 HTML5 で追加されました。リンク先のリソースをダウンロードする目的のリンクであり、ダウンロードの際のファイル名を指定します。値は省略可能です。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

Category

 Windows 11  Windows 10  CSS  HTML  EXCEL(エクセル)  有用なTIPs  WINDOWS  MAIL(メール)

BILLION WALLET Copyright©All rights reserved