• TOP
  • CSS
  • HTML
  • EXCEL
  • TIPS

HTML文書にリンク先をはる~<a href="">ハイパーリンク</a>

「a」 はアンカー(Anchor)の略です。普段一番多く使われているリンクタグ<a href="...">~</a> の基本形式は、移動させたいページへジャンプしたり、指定したメールアドレスに対するメールソフトを立ち上げたりする用途に使用されます。

<a href="">~</a>

<body>
  <a href="http://www.billionwallet.com">こちらをCLICK!!</a> 
</body>

</html>

リンク先が指定されている文章は、大体ブラウザでデフォルト値(初期値)として、下記のようにリンクが表示されます。

・未訪問リンクは、下線付きと青で表示。

・訪問したリンクは、下線付きと紫で表示。

・アクティブリンクは、下線付きと赤で表示。

一般的にリンク先を指定する場合は、下記のようなルールに沿って指定します。

スポンサーリンク

絶対パス

最上位層から目的のファイルやフォルダまでのすべてのルートを記述します。普段すべてのURLを指定します。

相対パス

起点となる現在位置から、リンク先のHTMLファイルがが同じサーバ内にある時は、「http://~」を省略することができます。また、リンク先のHTMLファイルが同じフォルダ内にある場合、「http://~」を含め「フォルダ名のパス:<例>http://www.billionwallet.com/homepage/」を省略することができます。

sample

<body>

<a href="/homepage/css_what.html">同じサーバ内で相対パスのリンク</a>
<a href="doctype.html">同じサーバ内同じフォルダ内で相対パスのリンク</a> <a href="http://www.billionwallet.com/homepage/css_what.html">絶対パスでリンク</a> <a href="#property">リンク先の特定位置(アンカー)のリンク</a>
<a href="mailto:info@example.com">E-メール</a> <a href="../index.html"><img src="../images/logo.gif" border="0"></a> </body> </html>
  • ・同じサーバ内で相対パスのリンク
  • ・同じサーバ内同じフォルダ内で相対パスのリンク
  • ・絶対パスでリンク
  • ・リンク先の特定位置(アンカー)のリンク
  • ・E-メール

target属性

リンク先の内容やフォームをどのようにうウィンドウに表示するかを指定します。target属性は、文書型がStrict DTDでは使用できません。

属性 値 説明
target _blank 新規のウィンドウに表示。
_self 現在のフレーム(ウィンドウ)に表示。
_parent 親フレームに表示。
_top フレーム分割を解除してウィンドウ全画面に表示。
フレーム名 任意のフレーム(ウィンドウ)に表示 (名前はアルファベットで開始)。

sample

<body>

<a href="/homepage/css_what.html" target="_blank">target="_blank"</a>

<a href="/homepage/css_what.html" target="_self">target="_self"</a>

<a href="/homepage/css_what.html" target="_parent">target="_parent"</a>

<a href="/homepage/css_what.html" target="_top">target="_top"</a>

</body>

</html>
  • ・target="_blank"
  • ・target="_self"
  • ・target="_parent"
  • ・target="_top"

スポンサーリンク

基本属性

属性 値 説明
href url 移動させたいHTMLページのリンク先を指定します。「mailto:」 で電子メールの送信先指定もできます。
name 文字列 リンク到達点とするための名前をつけます。HTML5 では廃止され、代わりに「id属性」を指定します。
charset 文字コード リンク先の文字コード(euc-jp や Shift_JIS など)を指定します。HTML5で廃止予定の属性です。
target _blank
_self
_parent
_top
リンク先の表示方法を指定します。
target属性は、文書型がStrict DTDでは使用できません。
hreflang 言語コード リンク先の基本言語コードを指定します。
type MIMEタイプ リンク先のMIMEタイプ(text/htmlなど)を指定します。
rel リンクタイプ この文書から見たリンク先との関係を指定します。あまり使用されていません。
rev リンクタイプ リンク先から見たこの文書との関係を指定します。HTML5で廃止予定の属性です。
tabindex 数字 Tabキーを押した際の移動順序を指定します。
accesskey ショートカットキー 文書にショートカットキーを割り当てる。
HTML4.01では、以下の要素のみaccesskey属性が指定できます。「<a>, <area>, <button>, <inpu>, <label>, <legend>, <textarea>」
HTML5では、殆どの要素に使用可能です。
shape rect
circle
poly
default
リンク領域の(イメージマップ用)形状を指定します。HTML5で廃止予定の属性です。
coords 座標(X,Y) リンク領域の(イメージマップ用)各座標を指定します。HTML5で廃止予定の属性です。
download ファイル名 HTML5 で追加されました。リンク先のリソースをダウンロードする目的のリンクであり、ダウンロードの際のファイル名を指定します。値は省略可能です。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

Category

 Windows 11  Windows 10  CSS  HTML  EXCEL(エクセル)  有用なTIPs  WINDOWS  MAIL(メール)

BILLION WALLET Copyright©All rights reserved