•  ユーザーアカウント
  •  電源オプション
  •  File Explorer
  •  HDD
  •  PC起動
  •  Windows Update
  •  ネットワーク
  •  PowerShell
  •  コマンドプロンプト
  •  OneDrive
  •  レジストリ編集
  •  Windows Defender
  •  ロック画面
  •  右クリックメニュー
  •  サインイン画面
  •  通知領域
  •  スタートメニュー
  •  Snipping Tool
  •  ブラウザー
  •  アクションセンター
  •  セキュリティー
  •  背景画像
  •  BitLocker暗号
  •  サウンド
  •  グループポリシー
  •  コントロールパネル
  •  日付と時刻
  •  CD/DVD
  •  システム
  •  ゴミ箱
  •  タスクバー
  •  Hyper-V
  •  アイコン
  •  タスクマネージャー
  •  コンピューターの管理
  •  デスクトップ(DeskTop)
  • CSS
  • HTML
  • EXCEL
  • WINDOWS 10
  • TIPS
  • MAIL

https://www.billionwallet.com > Windows 10 > 電源プラン > PCがスリープから解除時にロックのパスワード入力を省略する - Windows 10

Windows 10 スリープから解除時にロックのパスワード入力を省略する

通常PCがスリープ状態が解除されるときに、セキュリティを強化するために、パスワードを入力しなければロック解除できないように設定されています。PCのハードディスクに大事なデータが入っている場合は、パスワードをかけて不正アクセスを防止するのは重要です。

ただ自分専用として他人に使われることがないPCだったら、スリープ状態からロックを解除するたびにパスワードを入力するのは面倒なことかもしれません。セキュリティ強化の必要が無ければパスワード入力を省略するのもいいかもしれません。

電源オプションを起動する

▼ 以下のように Windows + Rキーを押し、ファイル名を指定して実行ウィンドウを開いて、テキストボックスに1controlまたはC:\Windows\System32\control.exeと入力し、2OKボタンをクリックします。

[Windows10]Windows 10 Creators Update

スポンサーリンク

Windows 10 Creators Update(バージョン1703)以降には スタートボタンの右クリックメニューからコントロールパネル項目がなくなってしまいました。コントロールパネルを起動する方法は以下のリンク先から確認できます。

関連記事

Windows10 Creators Update(バージョン1703)後に消えたコントロールパネルを起動する方法

▼ コントロールパネル画面が表示されます。電源オプションをクリックします。

[Windows10]シャットダウン・スリーブ・休止状態

1右側の表示方法:大きい(小さい)アイコン」に指定します。

2電源オプションを選択します。

▼ 電源オプション画面にて、左側のスリープ解除時のパスワード保護をクリックします。

[Windows10]シャットダウン・スリーブ・休止状態

▼ 電源ボタンの定義とパスワード保護の有効化タイトルの下にある、赤枠の現在利用可能ではない設定を変更しますをクリックします。

[Windows10]シャットダウン・スリーブ・休止状態

▼ スリープ解除時のパスワード保護項目の設定を変えます。

[Windows10]シャットダウン・スリーブ・休止状態

1パスワードを必要としないのほうを選択します。パスワード入力にしたい場合は、パスワード入力を必要とする(推薦)を選択します。

2変更を保存ボタンをクリックします。

スポンサーリンク

しかし、スリープ状態の解除時にパスワード入力の省略を設定することで、誰でもパソコンにアクセスできるようになり、簡単にセキュリティが解除されてしまいます。人に触れないように十分気を付けておく必要があります。

特定の電源プランで設定変更

▼ または、以下の方法でもパスワード解除が可能です。コントロールパネル画面が表示されます。電源オプションをクリックします。

[Windows10]シャットダウン・スリーブ・休止状態

1右側の表示方法:大きい(小さい)アイコンに指定します。2電源オプションを選択します。

▼ 電源オプション画面にて、バランスプランのプラン設定の変更をクリックします。

[Windows10]シャットダウン・スリーブ・休止状態

▼ 詳細な電源設定の変更をクリックします。

[Windows10]シャットダウン・スリーブ・休止状態

▼ 詳細設定タブから変更します。

1復帰時のパスワードを必要とするの設定がはいかいいえのどちらになっているかを確認します。はいになっている場合は、いいえに切り替えることでスリープ解除時にパスワード入力が不要になります。

2現在利用できない設定の変更項目をクリックしますと、復帰時のパスワードを必要とするの設定をいいえを選択/変更できるようになります。

[Windows10]シャットダウン・スリーブ・休止状態

▼ こちらの設定は上記のスリープ解除時のパスワード保護と連動していますので、こちらの設定がいいえとなると、上記の設定もパスワードを必要としないに変更されます。1復帰時のパスワードを必要とするの設定にていいえを選択して、2OKボタンをクリックします。

[Windows10]シャットダウン・スリーブ・休止状態

これで設定完了です。再びパスワード入力でロックを解除するよう元に戻したい場合は、上記のパスワードを必要とするを選ぶか、または復帰時のパスワードを必要とするの設定をはいに変更するかのいずれかを設定します。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

Category

 Windows 11  Windows 10  CSS  HTML  EXCEL(エクセル)  有用なTIPs  WINDOWS  MAIL(メール)

Windows Keyword Category

 ユーザーアカウント(User Account)  電源オプション  Windowsファイルエクスプローラー  仮想マシン(Hyper-V)  ハードディスクドライブ  PC起動  Windowsアップデート(Update)  ネットワーク(NetWork)  Windows PowerShell  コマンドプロンプト  OneDrive  レジストリ編集  Windows Defender  Webブラウザー(Browser)  ロック画面(Lock)  マウス右クリックメニュー  サインイン画面(Signin)  タスクバー(Taskbar)  通知領域(SystemTray)  スタートメニュー  Snipping Tool・スクリーンショット  アクションセンター(Action Center)  セキュリティー・プライバシー  背景イメージ(Image)  BitLocker暗号化  サウンド(Sound)  グループポリシー(Gpedit)  コントロールパネル(Control Panel)  日付と時刻(Date and Time)  CD/DVD Media  システム(System)  ゴミ箱(Recycle Bin)  アイコン(Icon)  タスクマネージャー(Task Manager)  コンピューターの管理  デスクトップ(DeskTop)  ショートカット(Shortcuts)

BILLION WALLET Copyright©All rights reserved