https://www.billionwallet.com > Windows 10 > PC起動 > セーフモード(Safe Mode)を起動する:システム構成,SHUTDOWN,F8 - Windows 10
Windowsが不安定な場合に、緊急用の起動モードとしてセーフモードが使われます。ここでセーフモードは制限された最小限の構成要素でWindowsを起動するため、通常モードで使われていたデバイス機器やアプリが使用できない場合があります。例えば、インターネット接続に問題が発生し、使えなくなったりすることがあります。
前述に引き続き、セーフモードでのWindows起動について紹介します。ここからはシステム構成やshutdownコマンドを使ったセーフモード、通常は使用できないF8キーを使ったセーフモードの起動方法について紹介します。
▼ まず、以下のように、 Windows + Rキーを押して、ファイル名を指定して実行を開きます。テキスト入力ボックスに1msconfigと入力し、2OKボタンをクリックします。
![[Windows10]セーフモード(Safe Mode)で起動する](../windows10/images3/safemode16.png)
スポンサーリンク
▼ または Windows + Xキーを押し、表示された一覧から1ファイル名を指定して実行をクリックしても同様の操作が可能です。

▼ システム構成ウィンドウが表示されます。 ブートタブをクリックし、ブートオプションの1セーフブートにチェックを入れて、2OKボタンをクリックします。

▼ システム構成の変更を有効にするには、PCを再起動する必要があります。以下のメッセージが表示されます。
システム構成の変更を有効にするには、再起動が必要な場合があります。再起動の前に、開いているファイルをすべて保存し、すべてのプログラムを閉じてください。
▼ 1再起動ボタンをクリックします。

▼ パソコンが再起動します。これでセーフモードでWindowsが起動します。

上記のシステム構成にてセーフモードに入れたチェックを外さない限り、パソコンを起動する度に、毎回セーフモードで起動することになります。
▼ 通常起動モードに戻すには、以下のようにシステム構成画面でブートオプションの1セーフブートからチェックを外して、2OKボタンをクリックします。

スポンサーリンク
▼ 以下のように、 Windows + Rキーを押して、ファイル名を指定して実行を開きます。テキスト入力ボックスに以下のコマンドを入力し、OKボタンをクリックします。
shutdown /r /o /t 0

▼ お待ちくださいという画面が表示されます。しばらく待ちます。

▼ オプションの選択が表示されます。1トラブルシューティング:PCを初期状態に戻すか、詳細オプションを表示しますをクリックします。

▼ トラブルシューティングが表示されます。1詳細オプションをクリックします。

▼ 詳細オプションが表示されます。1スタートアップ設定:Windowsのスタートアップ動作を変更しますをクリックします。

▼ スタートアップ設定」画面が表示されます。1再起動ボタンをクリックします。

▼ スタートアップ設定が表示されます。キーボードの数字4を押し、14)セーフモードを有効にするを選択します。

▼ パソコンが再起動します。

▼ サインイン画面が表示されます。パスワードを入力し、サインインします。

▼ 以下のように、スタートボタン上でマウス右クリックし、1 シャットダウンまたはサインアウト(U) > 再起動をクリックしますと、Windowsは通常モードに再起動します。

スポンサーリンク
通常Windows 10は高速起動のため、Windows8/8.1のように起動時にF8キーを押してセーフモードを起動することはできませんが、以下の方法で可能になります。
▼ 管理者権限でコマンドプロンプト(cmd)を起動します。キーボードの1Windows + Xキーを押すと、以下のように管理メニューが表示されます。その中で2 コマンドプロンプト(管理者)(A)をクリックします。
![[Windows10]セーフモード(Safe Mode)で起動する](../windows10/images/multi_boot_name2.png)
Windows 10 Creators Update(バージョン1703)後には スタートボタンの右クリックメニューからコマンドプロンプト項目がなくなってしまいました。Windows Powershellが既定の表示シェルになりました。コマンドプロンプトに切り替える方法は以下のリンク先から確認できます。
関連記事
スタート画面の右クリックメニューから消えている「コマンドプロンプト」を表示する方法▼ コマンドプロンプトにて、以下のコマンドラインを入力し、Enterキーを押します。
bcdedit /set {default} bootmenupolicy legacy

▼ Windowsを再起動しますと、複数のWindowsを使用しているマルチブートの場合は、黒い画面のWindowsブートマネージャーが起動します。以下のような画面で、F8キーを押します。

▼ 詳細ブートオプションの画面が表示されます。セーフモードを選択し、Enterキーを押します。これで1セーフモードが起動します。

これ以降、Windows10を起動起動する度に、(マルチブートの場合)毎回「Windowsブートマネージャー」が起動することになります。
▼ 上記と同様に、管理者権限でコマンドプロンプト(cmd)を起動します。キーボードの Windows + Xキーを押すと、以下の管理メニューが表示されます。その中で2コマンドプロンプト(管理者)(A)をクリックします。
![[Windows10]セーフモード(Safe Mode)で起動する](../windows10/images/multi_boot_name2.png)
▼ 「コマンドプロンプト」にて、以下のコマンドラインを入力し、Enterキーを押します。
bcdedit /set {default} bootmenupolicy standard

▼ これで、Windowsを再起動しますと、いつもの通常モードのマルチブートマネージャー>が起動することになります。
![[Windows10]マルチブートOS名称の変更](../windows10/images/multi_boot_name7.png)
関連記事
マルチブート(デュアルブート)起動時のオペレーティングシステム(OS)名称を変更する コマンドプロンプト(Command Prompt,cmd)を起動するいくつかの方法スポンサーリンク
スポンサーリンク
Category
Windows Keyword Category
BILLION WALLET Copyright©All rights reserved