•  ユーザーアカウント
  •  電源オプション
  •  File Explorer
  •  HDD
  •  PC起動
  •  Windows Update
  •  ネットワーク
  •  PowerShell
  •  コマンドプロンプト
  •  OneDrive
  •  レジストリ編集
  •  Windows Defender
  •  ロック画面
  •  右クリックメニュー
  •  サインイン画面
  •  通知領域
  •  スタートメニュー
  •  Snipping Tool
  •  ブラウザー
  •  アクションセンター
  •  セキュリティー
  •  背景画像
  •  BitLocker暗号
  •  サウンド
  •  グループポリシー
  •  コントロールパネル
  •  日付と時刻
  •  CD/DVD
  •  システム
  •  ゴミ箱
  •  タスクバー
  •  Hyper-V
  •  アイコン
  •  タスクマネージャー
  •  コンピューターの管理
  •  デスクトップ(DeskTop)
  • CSS
  • HTML
  • EXCEL
  • WINDOWS 10
  • TIPS
  • MAIL

https://www.billionwallet.com > Windows 10 > システム(System) > 言語を追加または変更する - Windows 10

Windows 10 言語を追加・変更する: 英語版をインストールせずに日本語版を英語版に切り替える方法≪1/2≫

12

日本国内で普通の日本人が英語バージョンのWindows10を使うことはめったにないと思いますが(意外とある?)、何かの理由で急に必要になったことを想定してみましょう。

一番簡単な方法としては、Window10 英語版をインストールすることでしょう。しかしちょっとだけ必要なわけで、わざわざ今使っている日本語バージョンを削除してまで英語バージョンをインストールするのは時間と努力の無駄だと思われます。

こういう時に役立つのが言語パックです。日本語版のWindows10に内蔵している英語パックを追加・インストールすることでWindows10 OSは英語バージョンに生まれ変わります。

言語を追加する:英語パック

▼ まず、 スタート > Windowsの設定 > 1時刻と言語の順にクリックします。

言語を追加・インストールする

スポンサーリンク

▼ 時刻と言語の中から、左メニューの1地域と言語をクリックします。次は、右のほうで2言語を追加するボタンをクリックします。

言語を追加・インストールする

▼ 言語を追加するウィンドウにて、1English(英語)をクリックします。

言語を追加・インストールする

▼ 英語にも様々な種類があります。ここではアメリカンスタイルの1英語(米国)を選択します。

言語を追加・インストールする

▼ 時刻と言語ウィンドウに戻りますと、1English(United State)が追加され、しばらくすると「言語パックを使用できます」と表示されます。「English」をクリックします。

言語を追加・インストールする

▼ オプションボタンをクリックします。

言語を追加・インストールする

▼ English(United State)ウィンドウにて、言語のオプションセクションにて、言語パックのダウンロード項目で1ダウンロードボタンをクリックします。

言語を追加・インストールする

言語パックをダウンロード&インストールする

▼ 言語パックのダウンロードとインストールが開始されます。完了までにしばらく時間がかかります。

言語を追加・インストールする

▼ インストールが終わりますと、言語パックをインストールしましたと表示されます。

言語を追加・インストールする

▼ 時刻と言語ウィンドウに戻りますと、English(United State):言語バックをインストールしましたと表示が変わっています。その下の1既定値として設定するボタンをクリックします。これでWindow 10のシステム言語が日本語から英語に切り替わりました。

言語を追加・インストールする

以下の日本語の関連記事も参考に読んでみてください。

関連記事

日本語入力でIMEが無効ですと丸いバツマークのエラーメッセージを非表示にする2つの方法

▼ これで設定完了です。English(United State):次回のサインイン以降に表示言語となります。に表示が変わっています。パソコンを再起動し、設定を反映させます。

言語を追加・インストールする

スポンサーリンク

PCを再起動する

一旦ユーザーアカウントをサインアウトし、再度サインインを行ってみるか、あるいはきれいに再起動してみましょう。システム言語が英語に切り替わっていることが確認できます。

▼ まずスタートメニューが英語になっています。一部の「ライブタイル」だけが日本語のままです。例えば、リアルタイムの天気情報やニュースがその例です。

言語を追加・インストールする

▼ 設定画面もこんな感じでメニューが英語になっています。

言語を追加・インストールする

▼ Windowsエクスプローラーも英語バージョンに切り替わりました。

言語を追加・インストールする

▼ ファイル名を指定して実行も英語です。英語では簡単にRunと表記されてますね。

言語を追加・インストールする

▼ Microsoft EdgeやInternet Explorerも英語バージョンになっています。

言語を追加・インストールする

▼ 通知表示も英語でお知らせしています。

言語を追加・インストールする

▼ よく使われるコントロールパネルも英語化されています。

言語を追加・インストールする

Windows 10 Creators Update(バージョン1703)後には スタートボタンの右クリックメニューからコマンドプロンプト項目がなくなってしまいました。Windows Powershellが既定の表示シェルになりました。コマンドプロンプトに切り替える方法は以下のリンク先から確認できます。

関連記事

スタート画面の右クリックメニューから消えている「コマンドプロンプト」を表示する方法

このようにほぼすべての場所が英語バージョンに切り替わりました。例外としては、日本語バージョンとしてインストールされている外部ソフトウェアはそのまま日本語バージョンとなっています。例えば、日本語版フォトショップやGoogle Chrome日本語バージョンです。

12

スポンサーリンク

スポンサーリンク

Category

 Windows 11  Windows 10  CSS  HTML  EXCEL(エクセル)  有用なTIPs  WINDOWS  MAIL(メール)

Windows Keyword Category

 ユーザーアカウント(User Account)  電源オプション  Windowsファイルエクスプローラー  仮想マシン(Hyper-V)  ハードディスクドライブ  PC起動  Windowsアップデート(Update)  ネットワーク(NetWork)  Windows PowerShell  コマンドプロンプト  OneDrive  レジストリ編集  Windows Defender  Webブラウザー(Browser)  ロック画面(Lock)  マウス右クリックメニュー  サインイン画面(Signin)  タスクバー(Taskbar)  通知領域(SystemTray)  スタートメニュー  Snipping Tool・スクリーンショット  アクションセンター(Action Center)  セキュリティー・プライバシー  背景イメージ(Image)  BitLocker暗号化  サウンド(Sound)  グループポリシー(Gpedit)  コントロールパネル(Control Panel)  日付と時刻(Date and Time)  CD/DVD Media  システム(System)  ゴミ箱(Recycle Bin)  アイコン(Icon)  タスクマネージャー(Task Manager)  コンピューターの管理  デスクトップ(DeskTop)  ショートカット(Shortcuts)

BILLION WALLET Copyright©All rights reserved