•  ユーザーアカウント
  •  電源オプション
  •  File Explorer
  •  HDD
  •  PC起動
  •  Windows Update
  •  ネットワーク
  •  PowerShell
  •  コマンドプロンプト
  •  OneDrive
  •  レジストリ編集
  •  Windows Defender
  •  ロック画面
  •  右クリックメニュー
  •  サインイン画面
  •  通知領域
  •  スタートメニュー
  •  Snipping Tool
  •  ブラウザー
  •  アクションセンター
  •  セキュリティー
  •  背景画像
  •  BitLocker暗号
  •  サウンド
  •  グループポリシー
  •  コントロールパネル
  •  日付と時刻
  •  CD/DVD
  •  システム
  •  ゴミ箱
  •  タスクバー
  •  Hyper-V
  •  アイコン
  •  タスクマネージャー
  •  コンピューターの管理
  •  デスクトップ(DeskTop)
  • CSS
  • HTML
  • EXCEL
  • WINDOWS 10
  • TIPS
  • MAIL

https://www.billionwallet.com > Windows 10 > システム(System) > USBメモリーや外付けハードディスク(HDD)への書き込み(コピー)を禁止/解除する - Windows 10

Windows 10 USBメモリーや外付けハードディスク(HDD)への書き込み(コピー)を禁止/解除する

データの持ち運びに便利な媒体であるUSBメモリーを使うのが当たり前な時代です。今回は、USBメモリーへの書き込みを禁止し、読み込み専用(Read Only)にする方法について紹介しましょう。

読み込み専用(Read Only)にするいくつかのメリットがあります。USBメモリーに保存されているファイルを読み取り専用にすることで、勝手にファイルが削除されたりフォーマットされることを防げます。また元のファイルの内容が違う形に変形され保存されるのを防止します。

他にUSBメモリーがウィルスに感染されることなくパソコンを安全に守れます。特別な環境下のパソコンでは適用されない可能性はありますが、コマンドプロンプト(Command prompt)を使用してUSBメモリーの読み込み専用作業を行います。

コマンドプロンプト(管理者)

キーボードの Windows + Xキーのショートカットキーを押すと、以下のように管理メニューが表示されます。コンテキストメニューの一覧からコマンドプロンプト(管理者)(A)をクリックします。

[Windows10]USBへの書き込みを禁止する

スポンサーリンク

Windows 10 Creators Update(バージョン1703)後には スタートボタンの右クリックメニューからコマンドプロンプト項目がなくなってしまいました。Windows Powershell が既定の表示シェルになりました。コマンドプロンプトに切り替える方法は以下のリンク先から確認できます。

関連記事

スタート画面の右クリックメニューから消えているコマンドプロンプトを表示する方法

コマンドDISKPART

▼ コマンドプロンプト(Command prompt)が表示されます。ここでドライブ(パーティション)やディスク、ボリュームの管理に有用なコマンドラインDISKPARTを使用します。以下のようにDISKPARTとコマンドを入力します。

[Windows10]USBへの書き込みを禁止する

▼ 現在PCに配列されている全てのドライブを表示します。LIST DISKコマンドを使います。以下のようにドライブが展開します。ここではUSBメモリーである《ディスク 5》に書き込み禁止を適用してみます。

[Windows10]USBへの書き込みを禁止する

▼ まず対象となるドライブを選択します。SELECTコマンドを使用します。以下のようにSELECT DISK 5コマンド入力し Enterキーを押します。

コマンドATTRIBUTES - SET

[Windows10]USBへの書き込みを禁止する

▼ ここから本番に入り、ATTRIBUTESコマンドを使用して読み取り(Read-Only)専用のドライブに変更してみます。以下のようにATTRIBUTES DISK SET READONLYコマンドラインを入力し Enterキーを押します。これで設定完了です。

[Windows10]USBへの書き込みを禁止する

▼ EXITコマンドを入力してDISKPARTコマンドを終了し、コマンドプロンプトを終了します。

[Windows10]USBへの書き込みを禁止する

▼ 確実な結果を確認するために、一旦パソコンを再起動します。

スポンサーリンク

結果を確認する

▼ 書き込み禁止設定済みのUSBメモリーにファイルを貼り付けしようとすると、以下のように「このディスクは書き込み禁止になっています。」とメッセージが表示されます。以下の再試行ボタンを押しても結果は同じです。

[Windows10]USBへの書き込みを禁止する

▼ ファイル種類に関係なく、ファイルの貼り付けはできません。

[Windows10]USBへの書き込みを禁止する

▼ 以下も同様です。

[Windows10]USBへの書き込みを禁止する
[Windows10]USBへの書き込みを禁止する

ここで注意することは問題は、USBメモリーなどリムーバブルディスクに割り当てられるディスク番号は固定ではないので、対象となるドライブのディスク番号が正しいのか指定前に確認しましょう。

レジストリエディターで設定する

▼ 他にも、以下のパス(path)でレジストリ情報をいじって特定のドライブを書き込み禁止にすることも出来るようです。

HKEY_LOCAL_MACHINE→SYSTEM→CurrentControlSet→Control

[Windows10]USBへの書き込みを禁止する

▼ 以下のでStorageDevicePolicies > WriteProtectにて値のデータを1に設定します。

[Windows10]USBへの書き込みを禁止する

結果はダメだった?

結果から言いますと、上記のレジストリエディター上での設定ではUSBメモリーへの書き込み禁止が機能していませんでした。特定のパソコン環境下でしか適用しないのかわかりませんが、必ずしもすべてのWindows10 OSに適用されるとは言えないかもしれません。

USBメモリーの書き込み禁止を解除する

▼ ディスクへの書き込み禁止を解除するには、以下のようにATTRIBUTES DISK CLEAR READONLYコマンドラインと実行します。これで通常の書き込みができるようになります。

[Windows10]USBへの書き込みを禁止する

スポンサーリンク

スポンサーリンク

Category

 Windows 11  Windows 10  CSS  HTML  EXCEL(エクセル)  有用なTIPs  WINDOWS  MAIL(メール)

Windows Keyword Category

 ユーザーアカウント(User Account)  電源オプション  Windowsファイルエクスプローラー  仮想マシン(Hyper-V)  ハードディスクドライブ  PC起動  Windowsアップデート(Update)  ネットワーク(NetWork)  Windows PowerShell  コマンドプロンプト  OneDrive  レジストリ編集  Windows Defender  Webブラウザー(Browser)  ロック画面(Lock)  マウス右クリックメニュー  サインイン画面(Signin)  タスクバー(Taskbar)  通知領域(SystemTray)  スタートメニュー  Snipping Tool・スクリーンショット  アクションセンター(Action Center)  セキュリティー・プライバシー  背景イメージ(Image)  BitLocker暗号化  サウンド(Sound)  グループポリシー(Gpedit)  コントロールパネル(Control Panel)  日付と時刻(Date and Time)  CD/DVD Media  システム(System)  ゴミ箱(Recycle Bin)  アイコン(Icon)  タスクマネージャー(Task Manager)  コンピューターの管理  デスクトップ(DeskTop)  ショートカット(Shortcuts)

BILLION WALLET Copyright©All rights reserved