•  ユーザーアカウント
  •  電源オプション
  •  File Explorer
  •  HDD
  •  PC起動
  •  Windows Update
  •  ネットワーク
  •  PowerShell
  •  コマンドプロンプト
  •  OneDrive
  •  レジストリ編集
  •  Windows Defender
  •  ロック画面
  •  右クリックメニュー
  •  サインイン画面
  •  通知領域
  •  スタートメニュー
  •  Snipping Tool
  •  ブラウザー
  •  アクションセンター
  •  セキュリティー
  •  背景画像
  •  BitLocker暗号
  •  サウンド
  •  グループポリシー
  •  コントロールパネル
  •  日付と時刻
  •  CD/DVD
  •  システム
  •  ゴミ箱
  •  タスクバー
  •  Hyper-V
  •  アイコン
  •  タスクマネージャー
  •  コンピューターの管理
  •  デスクトップ(DeskTop)
  • CSS
  • HTML
  • EXCEL
  • WINDOWS 10
  • TIPS
  • MAIL

https://www.billionwallet.com > Windows 10 > ハードディスクドライブ(HDD)とストレージ > ハードディスクやUSBメモリにストレージ診断ツールを使用する - Windows 10

Windows 10 ハードディスクやUSBメモリにストレージ診断ツールを使用する

Windowsは使用中のアプリケーションなどの不具合により予期せぬエラーで強制終了になった場合、以下のようにPC再起動時にハードディスクの診断・エラーチェックが行われます。

Windows7 エラーチェック

関連記事

システム不具合が発生したドライブ(ハードディスク)のエラーをチェックする

またWindowsに標準で付属するデフラグやエラーチェックのCheckDiskやfsutil、fltmcなどもありますが、ここではWindows 10 Anniversary Update以降に新たに追加されたストレージ診断ツール(stordiag.exe)について紹介します。

ストレージ診断ツール(stordiag.exe)

ストレージ診断ツールとは、ストレージとファイルシステムの診断ログを収集して任意のフォルダに診断結果の情報を出力する新しいコマンドラインです。

【Windows10】ストレージ診断ツール

スポンサーリンク

このツールは、ストレージ関連の問題を分析して識別し、NTFSファイルシステムの破損を予防するのに役立つシステムツールです。またWindowsイベントトレース(ETW:Event Tracing for Windowsのの略)を実行してNTFSファイルシステムの一貫性をチェッすることができます。

ストレージ診断ツールを起動する

▼ 完全な診断ログのレポートを取得するには、昇格したコマンドプロンプト(管理者)でコマンドラインを実行します。ショートカットキーの Windows + Xキーを押すか、1 スタートボタン上でマウス右クリックし、2昇格したコマンドプロンプト(管理者)をクリックします。

【Windows10】ストレージ診断ツール

Windows 10 Creators Update(バージョン1703)後には スタートボタンの右クリックメニューから「コマンドプロンプト」項目がなくなってしまいました。Windows Powershell」が既定の表示シェルになりました。コマンドプロンプトに切り替える方法は以下のリンク先から確認できます。

関連記事

スタート画面の右クリックメニューから消えている「コマンドプロンプト」を表示する方法

▼ コマンドプロンプトの起動を許可するかどうかのユーザーアカウント制御(UAC)画面が表示されます。 1はいボタンをクリックします。

【Windows10】ストレージ診断ツール

ストレージ診断ツールの使用方法

▼ ストレージ診断ツールの使い方は以下のようになります。

StorDiag [-collectEtw] [-checkFSConsistency] [-out <出力Path>]

-collectEtw:昇格したセッションから実行された場合、30秒間の長いイベントトレースを収集します。

-checkFSConsistency:NTFSシステムの一貫性をチェックします。

-out <出力Path>:すべてのログファイルが保存される出力パスを指定します。

▼ StorDiag.exeのヘルプから使用方法が確認できます。

C:\Windows\System32>StorDiag /?

【Windows10】ストレージ診断ツール

ストレージ診断

ストレージ診断を行った後に、現在ログイン中のユーザーのデスクトップにその診断情報の結果を出力するように、以下のコマンドラインを実行します。出力場所(フォルダー)は任意の場所(例えば、c:\temp)に指定できます。

C:\Windows\System32>stordiag -out %UserProfile%\Desktop

【Windows10】ストレージ診断ツール

▼ 以下のように、デスクトップ上に「StorDiag」情報のフォルダが出来上がりました。

【Windows10】ストレージ診断ツール

▼ 「StorDiag」フォルダーをダブルクリックし開けますと、1「C:\Users\[ユーザーID]\Desktop\StorDiag」のパス(path)に、以下のフォルダーやファイルの診断情報が格納されています。

【Windows10】ストレージ診断ツール

▼ 「StorDiag」フォルダーの中から、ディスクの構成情報が格納されている「PSLogs.txt」を開いてみますと、色んなディスクの構成情報が表示されます。

【Windows10】ストレージ診断ツール

スポンサーリンク

ストレージ診断とETWトレースを収集する

▼ 以下のコマンドラインを実行します。出力場所(フォルダー)は任意の場所に指定できます。

C:\Windows\System32>stordiag -collectEtw -out %UserProfile%\Desktop

【Windows10】ストレージ診断ツール

▼ 過去に実行された「StorDiag.exe」コマンドから出力されてた「StorDiag」フォルダが存在し、また出力場所として同じフォルダーを指定した場合は、以下のエラーが表示されます。

一旦以前の「StorDiag」フォルダを削除するか、または違う場所に変更する必要があります。

【Windows10】ストレージ診断ツール

▼ ストレージ診断コマンドラインの実行は中止されます。

【Windows10】ストレージ診断ツール

▼ 診断ログファイルの出力場所を指定してない場合、以下のように 1「C:\Users\[ユーザーID]\AppData\Local\Temp」に「StorDiag.zip」圧縮ファイルで格納されています。

【Windows10】ストレージ診断ツール

ストレージ診断とNTFSファイルシステムのチェック

▼ 以下のコマンドラインを実行します。出力場所(フォルダー)は任意の場所に指定できます。

C:\Windows\System32>stordiag -checkFSConsistency -out %UserProfile%\Desktop

【Windows10】ストレージ診断ツール

ストレージ診断とETWトレース収集、NTFSファイルシステムのチェック

▼ ストレージ診断のフルオプションとして以下のコマンドラインを実行します。

C:\Windows\System32>stordiag -collectEtw -checkFSConsistency -out %UserProfile%\Desktop

【Windows10】ストレージ診断ツール

スポンサーリンク

スポンサーリンク

Category

 Windows 11  Windows 10  CSS  HTML  EXCEL(エクセル)  有用なTIPs  WINDOWS  MAIL(メール)

Windows Keyword Category

 ユーザーアカウント(User Account)  電源オプション  Windowsファイルエクスプローラー  仮想マシン(Hyper-V)  ハードディスクドライブ  PC起動  Windowsアップデート(Update)  ネットワーク(NetWork)  Windows PowerShell  コマンドプロンプト  OneDrive  レジストリ編集  Windows Defender  Webブラウザー(Browser)  ロック画面(Lock)  マウス右クリックメニュー  サインイン画面(Signin)  タスクバー(Taskbar)  通知領域(SystemTray)  スタートメニュー  Snipping Tool・スクリーンショット  アクションセンター(Action Center)  セキュリティー・プライバシー  背景イメージ(Image)  BitLocker暗号化  サウンド(Sound)  グループポリシー(Gpedit)  コントロールパネル(Control Panel)  日付と時刻(Date and Time)  CD/DVD Media  システム(System)  ゴミ箱(Recycle Bin)  アイコン(Icon)  タスクマネージャー(Task Manager)  コンピューターの管理  デスクトップ(DeskTop)  ショートカット(Shortcuts)

BILLION WALLET Copyright©All rights reserved