•  ユーザーアカウント
  •  電源オプション
  •  File Explorer
  •  HDD
  •  PC起動
  •  Windows Update
  •  ネットワーク
  •  PowerShell
  •  コマンドプロンプト
  •  OneDrive
  •  レジストリ編集
  •  Windows Defender
  •  ロック画面
  •  右クリックメニュー
  •  サインイン画面
  •  通知領域
  •  スタートメニュー
  •  Snipping Tool
  •  ブラウザー
  •  アクションセンター
  •  セキュリティー
  •  背景画像
  •  BitLocker暗号
  •  サウンド
  •  グループポリシー
  •  コントロールパネル
  •  日付と時刻
  •  CD/DVD
  •  システム
  •  ゴミ箱
  •  タスクバー
  •  Hyper-V
  •  アイコン
  •  タスクマネージャー
  •  コンピューターの管理
  •  デスクトップ(DeskTop)
  • CSS
  • HTML
  • EXCEL
  • WINDOWS10
  • TIPS
  • MAIL

https://www.billionwallet.com > Windows 10 > メール(Mail) > Outlook起動時にパスワードを設定してデータファイル(pst)情報を保護する方法

Outlook起動時にパスワードを設定しデータファイル(pst)情報を保護する方法 - Outlook 2010

他のユーザーとパソコンを共有している場合、自分の大事なメールがのぞき見されているのではと不安を持っているときがあります。そういうときにOutlookのデータファイルにパスワードをかけておけば、第三者による不正なアクセスを防ぐことができます。

▼ ただこれはOutlookそのものに対するブロックではなく、Outlookのデータファイルへの覗き見から保護するのが主な機能です。まず、リボンのファイル > 情報 > アカウント設定をクリック、アカウント設定 (A)...を選択します。

Outlookのパスワード設定

スポンサーリンク

▼ アカウント設定画面にて、パスワードを変更するデータ ファイル タブ > 設定をクリックします。

Outlookのパスワード設定

▼ 次に、Outlookデータファイル画面にて、パスワードの変更をクリックします。

Outlookのパスワード設定

▼ パスワード変更ウィンドウにて、今使用中の古いパスワードと新しいパスワードの両方を入力します。初めてパスワード設定の場合は、使用中のパスワードを空欄にしておいて新しいパスワードから入力すれば結構です。

パスワード確認のテキストボックスに新しいパスワードと同じパスワードを入力します。入力後にOKボタンをクリックします。

Outlookのパスワード設定

▼ 自動的に親画面に戻るので、OKボタンをクリックします。

Outlookのパスワード設定

▼ 更にその上の親画面に戻り、閉じるボタンをクリックします。これで設定完了です。

Outlookのパスワード設定

▼ ここからはパスワードが正しく設定されているかどうかを確認してみましょう。一旦Outloot 2010アプリを閉じて、再度Outloot 2010を立ち上げますと、下図のようにOutlookデータファイルのパスワードダイアログボックス画面が表示されます。

そこに上記で指定したパスワードを入力します。

Outlookのパスワード設定

▼ パスワード入力を間違った場合は、以下のようなエラーメッセージが出てきます。

Outlookのパスワード設定

▼ 正しくパスワードを入力しますと正常にOutloot 2010が立ち上がります。

Outlookのパスワード設定

ここで入力したパスワードはOutlookアプリに対するものではなくデータファイル保護のためのパスワードです。

パスワード設定を解除するには

▼ 以下のように、パスワード変更ウィンドウにて、使用中のパスワードに現在のパスワードを入力し、新しいパスワードとパスワードの確認両方のテキストボックスを空欄にしてOKボタンをクリックします。

上記のように親画面まで完了しちゃうと次回はパスワードを入力せずにOutloot 2010が立ち上がります。

Outlookのパスワード設定

スポンサーリンク

スポンサーリンク

Category

 Windows 11  Windows 10  CSS  HTML  EXCEL(エクセル)  有用なTIPs  WINDOWS  MAIL(メール)

BILLION WALLET Copyright©All rights reserved