•  ユーザーアカウント
  •  電源オプション
  •  File Explorer
  •  HDD
  •  PC起動
  •  Windows Update
  •  ネットワーク
  •  PowerShell
  •  コマンドプロンプト
  •  OneDrive
  •  レジストリ編集
  •  Windows Defender
  •  ロック画面
  •  右クリックメニュー
  •  サインイン画面
  •  通知領域
  •  スタートメニュー
  •  Snipping Tool
  •  ブラウザー
  •  アクションセンター
  •  セキュリティー
  •  背景画像
  •  BitLocker暗号
  •  サウンド
  •  グループポリシー
  •  コントロールパネル
  •  日付と時刻
  •  CD/DVD
  •  システム
  •  ゴミ箱
  •  タスクバー
  •  Hyper-V
  •  アイコン
  •  タスクマネージャー
  •  コンピューターの管理
  •  デスクトップ(DeskTop)
  • CSS
  • HTML
  • EXCEL
  • WINDOWS10
  • TIPS
  • MAIL

https://www.billionwallet.com > Windows 10 > メール(Mail) > Webメール(Yahoo,Hotmail)のアカウントをGmailにインポートする方法

Webメール(Yahoo,Hotmail)のアカウントをGmailにインポートする方法

GoogleのGmailには、YahooやHotmailなどWebメールの外部メールを登録する事ができます。Gmail以外に複数のメールアカウントを持っている場合、Gmailにそのメールアカウントを登録することで、Gmailの外部POPアクセス(Mail Fetcher)を使って登録した外部アカウントメールをGmailで確認することができます。

他のメールのデータバックアップや転送用にも活用できます。Gmailや他のメールプロバイダを含め、最大5アカウントまで追加できます。

メール受信アカウント(POP)の設定

まずGmailを開き、右上の「設定」アイコンをクリックし「設定」項目をクリックします。

メールアカウントインポート

スポンサーリンク

次に、「設定」ページのメニュー「アカウントとインポート」をクリックします。

メールアカウントインポート

「POP3を使用して他のアカウントのメッセージを確認」項目にて、「自分のPOP3メールアカウントを追加」をクリックします。

メールアカウントインポート

Gmailで登録(インポート)したいウェブメールなど外部メールアドレスを入力します。

下図のようなYahooメールに限らず、色んなプロバイダメールや独自メールを追加登録も可能です。

メールアカウントインポート

下図の「自分のメールアカウントを追加」画面にて、まず登録するメール(ここではYahooメール)の普段ログイン時に使われているパスワードを入力します。

次に、希望する設定項目にチェックを入れます。これはインポートした外部のメールアカウントのメールをどのように処理するかを指定します。

メールアカウントインポート

例えば、「取得したメッセージのコピーをサーバーに残す」の場合、Gmailで受信した外部アカウントのメールを元の外部アカウントサーバー(これの場合はYahooメールサーバー)に残すかどうかを指定します。

Gmailとインポートした外部アカウントの両方で同じメールを確認したい場合は、チェックボックスにチェック(オン)を入れます。

このオプションをオフにすると、インポートした外部アカウントのメールをGmailで受信した後に、元の外部アカウントのサーバーからは削除されますので、外部アカウントのメールはGmailにだけ残り、Gmailでしかメールを閲覧できません。

インポートしたアカウントがGmailアカウントである場合は、[受信したメッセージのコピーをサーバーに残す]をオフにします。

スポンサーリンク

他に、「受信したメッセージにラベルを付ける」にチェックを入れて「オンにする」と、Gmailで受信した外部アカウントのYahoo!メールが指定したフォルダーに自動的に移動されるようになります。

下図の場合は、「Yahoo!転送」というフォルダーにYahooメールが入るように指定しました。設定が終わったら「アカウントを追加」をクリックします。

上記の「アカウントを追加」ボタンをクリックしますと、Gmailにインポートした外部アカウント(POP)が追加されます。

引き続き、Gmailで外部のアカウントの「メール送信(SMTP)」まで設定することができます。「はい」を選択した場合は「次のステップ」をクリック、「いいえ」を選択した場合は「完了」ボタンが表示されるのでクリックし設定を終了します。

ここでは「はい」を選択し「次のステップ」ボタンをクリックし、次へ進んでみましょう。

メールアカウントインポート

メール送信アカウント(SMTP)の設定

次に、メール送信時に表示される「名前」を入力します。その下の「エイリアスとして扱います」のチェックボックスを「オン」にしますと、[名前]で指定したアドレスにメールを送信すると、そのメールは 「受信トレイ」 に未読メールとして表示されます。

また[名前]で指定したアドレスから受信したメールで [返信]をクリックすると、[To]欄に自分のメインのアドレスが表示されます。「次のステップ」ボタンをクリックします。

メールアカウントインポート

次に、外部アカウントのパスワードを入力し「アカウントを追加」をクリックします。

メールアカウントインポート

スポンサーリンク

下図のように、「認証コード」の入力を求められる画面が表示されます。この段階で、Gmailから外部アカウントへ認証コードが送られてきますので、外部アカウント(ここではYahooメール)にログインしてメールを確認します。

届いたメールに書かれている認証コードを下図のテキストボックスに入れて「確認」ボタンをクリックします。

メールアカウントインポート

下図のように、外部アカウントで受信した、Gmailから届いたメールに認証コードが書かれています。これを上図の「認証コード」入力欄に入れます。またGmailから外部アカウント(差出人アドレス)でメールを送信するための承認を求めるリンクURLをクリックします。

メールアカウントインポート

上記の承認用のURLリンクをクリックしますと、下図のようなウィンドウ画面が開きます。「確認」ボタンをクリックします。

メールアカウントインポート

これで、Gmailにて、外部アカウントでメールを送信することができるようになりました。

メールアカウントインポート

結果、下図のGmail設定画面をみますと、外部アカウントが追加されていることがわかります。

メールアカウントインポート

メールの作成

下図のように、Gmailでメールを作成するときに、差出人が既存のGmailアカウント以外に、新しく登録した外部アカウントの2つになり、どちらの差出人を選んでメールを作成することができます。

メールアカウントインポート

スポンサーリンク

スポンサーリンク

Category

 Windows 11  Windows 10  CSS  HTML  EXCEL(エクセル)  有用なTIPs  WINDOWS  MAIL(メール)

BILLION WALLET Copyright©All rights reserved