• CSS
  • HTML
  • EXCEL
  • WINDOWS10
  • TIPS
  • MAIL

【HTML】文字に取り消し線・下線を付ける「s要素」「strike要素」

テキストの訂正などを表すために、語句 に打消し線を表示するときに使うインライン要素です。「s要素」「strike要素」のどちらを使っても表示は同じです。

これらは古いHTML要素であり、HTML 4 及び XHTML 1 で非推奨となり、HTML5 では完全に廃止されています。

また単に「取り消し線を引く」という表示方法を指定する意味しか持ってないので、現在では「削除されたテキスト内容」を表示するには「del要素」を使います。

文字に打消し線を表示する

 <body>
  <strike>テキストに打消し線を入れる</strike> 
  <s>文字に打消し線を入れる</s> 
 </body>
テキストに打消し線を入れる

文字に打消し線を入れる

他に「span要素」を用い、CSS の text-decoration プロパティの値に line-through を指定して同様のスタイルを実現できます。

指定可能な属性
共通「id」・「class」・「style」・「title」・「lang」・「dir」
イベント属性 「onclick」・「ondblclick」・「onmouseover」・「onmouseout」・「onmousedown」・「onmousemove」・「onmouseup」・「onkeydown」・「onkeypress」・「onkeyup」

スポンサーリンク

スポンサーリンク

Category

 Windows 11  Windows 10  CSS  HTML  EXCEL(エクセル)  有用なTIPs  WINDOWS  MAIL(メール)

BILLION WALLET Copyright©All rights reserved