• CSS
  • HTML
  • EXCEL
  • WINDOWS10
  • TIPS
  • MAIL

【HTML】ディレクトリリストを作成する《dir要素》

dir要素は複数の段から成るディレクトリ型のリストを作成するブロック要素です。WWW初期から入っている古いHTML要素で、どのブラウザでもul要素と同じように表示します。

この要素は、HTML5では廃止されているので、ul要素を使うことが推奨されています。

スポンサーリンク

リストを作るdir要素

<body>
 <dir>
  <li><a href="#">リスト項目1</a></li>
  <li><a href="#">リスト項目2</a></li>
  <li><a href="#">リスト項目3</a></li>
 </dir>
</body>
  • リスト項目A
  • リスト項目B
  • リスト項目C
  • 「compact」属性: <dir compact="compact">~</dir>
    このcompact属性を使えば、リスト項目がコンパクトな方法で表示されるということですが、このcompact属性も非推奨属性ですが、これに対応するCSSのプロパティはありません。

    「area」要素の指定可能な属性

    共通属性「id」・「class」・「style」・「title」・「lang」・「dir」
    イベント属性「onclick」・「ondblclick」・「onmouseover」・「onmouseout」・「onmousedown」・「onmousemove」・「onmouseup」・「onkeydown」・「onkeypress」・「onkeyup」

    スポンサーリンク

    スポンサーリンク

    Category

     Windows 11  Windows 10  CSS  HTML  EXCEL(エクセル)  有用なTIPs  WINDOWS  MAIL(メール)

    BILLION WALLET Copyright©All rights reserved