• CSS
  • HTML
  • EXCEL
  • WINDOWS10
  • TIPS
  • MAIL

[HTML] HTMLソースにコメントを入れるタグ<!--...-->

HTML文書(ソース)の中にコメントを入れたり、一時的にソースを隠しておきたい部分を非表示にする際に使用します。

まず、覚えておきたいHTML ソースに印をつける意味で、HTML ソースの上下の行に「<!-- コメント -->」を入れた場合、ブラウザ上にはHTML文書(ソース)は表示されますが、上下の「<!-- コメント -->」は表示されません。

スポンサーリンク

タグを記述する所は、<head>~</head>、<body>~</body>の間どちらでも使う事が出来ます。下記の例では、「2025年12月31日」のみブラウザにて表示されます。

コメント宣言の例1

<html>
<head>

<!-- CSSリンク -->
<link href="common.css" rel="stylesheet" type="text/css" />
<!-- CSSリンク -->

</head>
<body>

<!-- 有効期限 -->
2025年12月31日
<!-- 有効期限 -->

</body>
</html>

上記のコメントタグの記述を変えて、「<!--(コメント宣言開始)」と「-->(コメント宣言終了)」をHTMLソースを挟んで記述した場合、コメントタグは勿論、HTMLソースもブラウザにて上非表示になります。下記の例では、「2025年12月31日」ソースもブラウザにて非表示となります。

コメント宣言の例2

<html>
<head>

<!-- CSSリンク -->
<link href="common.css" rel="stylesheet" type="text/css" />
<!-- CSSリンク -->

</head>
<body>

<!-- 有効期限 
2025年12月31日
   有効期限 -->

</body>
</html>
DOCTYPE 宣言タイプClick!
バージョン DTD種類 DOCTYPE
HTML4.01 Strict DTD <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/strict.dtd">
Transitional DTD <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd">
Frameset DTD <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Frameset//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/frameset.dtd">
XHTML1.0 Strict DTD <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd">
Transitional DTD <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd">
Frameset DTD <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.1//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml11/DTD/xhtml11.dtd" >
HTML 5   <!DOCTYPE html>

スポンサーリンク

スポンサーリンク

Category

 Windows 11  Windows 10  CSS  HTML  EXCEL(エクセル)  有用なTIPs  WINDOWS  MAIL(メール)

BILLION WALLET Copyright©All rights reserved