ホームページの背景関連のスタイルを一括で指定するプロパティです。色名、カラーコード、あるいは transparent(透明 /初期値)値で要素の背景色を設定します。
構文
background-color: 値;
.sample { background-color : blue ; color : white ; } .sample 1 { background-color : #252afd ; color : #ffffff ; } .sample 2 { background-color : rgb ( 143 , 112 , 103 ); color : rgb ( 255 , 255 , 255 ); /*color:文字色*/ } |
背景画像を指定する際に使います。背景画像はURLで指定します。
構文
background-image: url(".gif/.jpg/.png画像ファイル名")
<html> <head> <style> body { background-image : url ( "background_sample1.gif" ); } </style> </head> <body> <h 1 >背景画像のサンプルです。</h 1 > </body> </html> |
↑一枚の画像を垂直水平方向に繰り返して表示してます。
background-repeat:no-repeat;
<html> <head> <style> body { background-image : url ( "background_sample1.gif" ); background-repeat : no-repeat ; } </style> </head> <body> <h 1 >背景画像のサンプルです。</h 1 > </body> </html> |
↑一枚の画像を繰り返さずに1度だけ表示します。
上記CSSコードは下記のように簡単に書き換えられます。
| background : url ( "background_sample1.gif" ) no-repeat ; | |
background属性
background-repeat | *repeat:繰り返し表示(初期値) *no-repeat:背景画像を1つだけ表示する。 *repeat-x:背景画像を水平方向に並べる *repeat-y:背景画像を垂直方向に並べる。 *space:余白を各背景画像の間に等分し並べる。 *round:表示領域に最大数のイメージを繰り返し表示するようにサイズを調整する |
---|---|
background-position | *center:中央に表示します。 *left:左側に表示します。 *bottom:下部に表示します。 *percentage(%):表示位置を割合で指定します。 |
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Category
BILLION WALLET Copyright©All rights reserved