•  ユーザーアカウント
  •  電源オプション
  •  File Explorer
  •  HDD
  •  PC起動
  •  Windows Update
  •  ネットワーク
  •  PowerShell
  •  コマンドプロンプト
  •  OneDrive
  •  レジストリ編集
  •  Windows Defender
  •  ロック画面
  •  右クリックメニュー
  •  サインイン画面
  •  通知領域
  •  スタートメニュー
  •  Snipping Tool
  •  ブラウザー
  •  アクションセンター
  •  セキュリティー
  •  背景画像
  •  BitLocker暗号
  •  サウンド
  •  グループポリシー
  •  コントロールパネル
  •  日付と時刻
  •  CD/DVD
  •  システム
  •  ゴミ箱
  •  タスクバー
  •  Hyper-V
  •  アイコン
  • CSS
  • HTML
  • EXCEL
  • WINDOWS10
  • TIPS
  • MAIL

https://www.billionwallet.com > Windows 10 > Webブラウザー(Browser) > Youtube動画を繰り返しループ再生と見たいところだけを再生する

Youtubeの動画を繰り返しループ再生にする~更に見たいところだけを再生する方法

Youtubeも日々発展し変化していますね。動画再生については、初期は動画再生が終わって次の動画を見たい時はいちいち再生ボタンをクリックするというごく普通のやり方でしたが、怠け者にとっては凄く面倒な手順(?)ですね。

例えば、気楽に横になって動画視聴をしている時にわざわざ起きないと次の動画視聴ができません。それにYoutubeさんが気づいたのか、ある日自動再生機能が追加され満足でした。

今度はそれから一歩前進して、またGoogleのYouTubeで便利な機能が付いてきました。好きな動画を繰り返し見たい時に使われます。それがループ再生という機能です。音楽プレイヤーと同じように、再生が終わったらまた自動的に最初から動画再生ができます。設定も至って簡単です。

番外編として、まだYoutubeには物足りないことがあります。更に深く探ってみますと、GoogleのYouTubeは動画全体にループ機能が付いていることに対して、本当に見たいところだけ再生することはまだできません。

スポンサーリンク

例えば、Youtubeで英語を勉強している人は会話の中で発音が聞き取れないところだけを繰り返し再生したいときがあると思います。その一部再生についても紹介します。

Youtubeで動画全体を再生する

ループ再生機能はいたって簡単です。動画上でマウス右クリックしワンクリックするだけです。マウス右クリックした際に表示されるメニュー一覧を見てみましょう。

youtubeループ再生

1動画のURLをコピー:現在視聴しているYoutube動画のURLが一時クリップボードに保存されます。

ブラウザのアドレスバーにマウス右クリックし貼り付けするか、キーボードのCtrl+VでURLが貼り付けられます。

2現時点の動画のURLをコピー:YouTube動画を途中から再生することができます。動画再生の途中にマウス右クリックし、このメニューをクリックします。

上記と同様、アドレスバーに貼り付けると途中から動画が再生されます。動画の見てほしいところだけのURLをコピーして友人に教えてあげれば早く済みますね。

3埋め込みコードをコピー:自分のブログやウェブサイトのHTMLに動画再生のコードを貼り付けます。

これは以下の共有>埋め込みコードと同じ機能ですが、一つ違って便利なのは、ページに貼り付けるだけで動画再生ができるように<iframe>タグ付きでURLの貼り付けができます。

youtubeループ再生

4ループ:いよいよ出ました。これをクリックすると停止アイコンを押さない限り、無限に再生されます。

スポンサーリンク

指定した範囲だけを繰り返し再生する

これも簡単な方法です。再生しているYouTube動画ページのブラウザに表示されているアドレスバーのURL一部を書き換えるだけです。

http://www.youtube.com/watch?~のyoutubeをyourepeatと書き換えます。これで以下のようにyourepeatページに切り替わりまして、http://www.yourepeat.com/watch?~動画再生ぺージが開きます。モニターいっぱいに動画を拡大することも可能です。

youtubeループ再生

1例えば、https://www.youtube.com/watch?v=gK4ur9r0wWkの現在視聴しているYoutube動画のURLがhttps://www.yourepeat.com/watch?v=gK4ur9r0wWkに変わるだけです。

2再生したい範囲をタイムラインバーを動かして指定します。このタイムラインバーと下のSTARTENDは連動します。

3STARTEND:再生したい範囲の時分秒を指定します。

4LOOPS繰り返し再生する回数を指定します。例えば、3にした場合、1回再生が終わるたびに1ずつ数字が減りますが、残念ながら、最後1になって再生が終わっても止まらず、1のまま無限に再生されますので、このLOOPS機能の意味がわかりません。0にしても同じ結果です。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

Category

 Windows 11  Windows 10  CSS  HTML  EXCEL(エクセル)  有用なTIPs  WINDOWS  MAIL(メール)

BILLION WALLET Copyright©All rights reserved