https://www.billionwallet.com > インターネット(Internet) > Fetch As Googleの使い方: 再クロールとインデックス登録
Fetch as Google機能は自分のウェブサイトの内容が変更された場合、それをGoogleBotが再クロールするようにURLをGoogleBotに送信することで、検索エンジンロボットからSEOの効果を高めるウェブマスターツールです。
Search Console(旧ウェブマスターツール)のGooglebotの機能は、ウェブサイトのインデックス作成のためのGoogleに新規および更新のURLを提出し、GooglebotがURLを取得して成功したら、GoogleのインデックスにそのURLを送信する仕組みです。
Fetch as Google ツールを使うと、サイト上で Google が行う URL のクロールまたはレンダリングの方法をテストすることができます。Fetch as Google を使用して Googlebot がサイト上のページにアクセスできるかどうか、ページのレンダリング方法、ページのリソース(画像やスクリプトなど)が Googlebot に対してブロックされているかどうかを確認できます。このツールは、Google の通常のクロールとレンダリング プロセスで行われるように、クロールとレンダリングの実行をシミュレーションし、サイト上のクロールに関する問題をデバッグする際に便利です。ー GoogleのFetch as Googleにて
スポンサーリンク
まず、Fetch as Google ツールを実行するには、「Search Console」→「クロール」→「Fetch as Google」をクリックすると下図のように展開します。
基本手順
Googlebot にクロールを依頼する
以下の画像のように、クロールしてほしいURLをテキストボックスに入力して「取得」または「取得してレンダリング」をくりっくします。
例えば、当ウェブサイトのサイトのルートページ「http://www.billionwallet.com/」のサブルート以下のページURLを入力します。
ここでは、「goods/fetch_as_google.html」と指定すると「http://www.billionwallet.com/goods/fetch_as_google.html」を取得してレンダリングします。
サイト全体をクロールしてもらうには、テキストボックスに何も入力せず空白にすします。
次に、「取得」または「取得してレンダリング」したいGooglebotの種類を選択します。
以下のようにデスクトップブラウザ(PC/デフォルト)、モバイル・スマートフォン、フィーチャーフォン用モバイル(cHTML、XHTML/WML)など4種類から選びます。
スポンサーリンク
「取得」「取得してレンダリング」を実行する
URL入力とGooglebot の種類を指定した後、「取得」または 「取得してレンダリング」ボタンをクリックします。
「取得」: サイト内の特定の URL を取得し、HTTP レスポンスを表示します。ページ上の関連付けられているリソース(画像やスクリプトなど)のリクエストや実行は行われません。比較的迅速な操作で、サイトでネットワーク接続やセキュリティの問題が発生している疑いがあるときに確認やデバッグに使用し、リクエストの成功または失敗を確認できます。 「取得してレンダリング」: サイト内の特定の URL を取得して HTTP レスポンスを表示し、さらに特定のプラットフォーム(パソコンまたはスマートフォン)に応じてページのリンダリングも行います。この操作ではページのすべてのリソース(画像やスクリプトなど)をリクエストし、実行します。この機能を使用して、Googlebot によるページの表示とユーザーに表示されるページの表示内容の違いを検出することができます。ー Googleの「Fetch as Google」にて
リクエスト完了
リクエストが完了すると、リクエスト結果の基本情報が表示されます。取得したページを再クロールし、インデックスに登録するよう Google に伝えることできます。下図のように、「インデックスに送信」ボタンをクリックします。
すると、GoogleBotは下図のように、「送信方法の選択」ダイヤログボックスから選択肢を出します。どっちかを選んで「送信」ボタンをクリックします。
結果、インデックス登録のためにURLを送信したとの結果が表示されます。
取得リクエストのステータス | |
---|---|
完了 | Googleはサイトに正常にアクセスしてページをクロールし、リソースを取得できました。 |
一部(完了) | Googleはサイトからの応答を受け取り、URLを取得したが、robots.txt ファイルによってブロックされたため、一部のリソースにアクセスできませんでした。 |
リダイレクトされました | サーバーがリダイレクトで応答しました。Fetch as Google ツールはリダイレクト先にアクセスしません。 |
リソース取得エラーリスト | |
見つかりませんでした | リンク先が切れた、またはページが削除されている、URLの間違えなどでページが見つからない「404 または 410 HTTP レスポンス コードエラー」 |
権限がありません | サーバー側で閲覧禁止などでGooglebot はページにアクセスする権限がありません。 |
robots.txt にアクセスできません | Googlebot はrobots.txt ファイルにアクセスできません。サーバーにrobots.txt ファイルを作成して設置する必要があります。 |
アクセスできません | リソースのホストは応答に時間がかかるため、サーバーの動作を確認する必要があります。 |
一時的にアクセスできません | サーバーからの応答に時間がかかります。 |
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Category
BILLION WALLET Copyright©All rights reserved