• CSS
  • HTML
  • EXCEL
  • WINDOWS 10
  • TIPS
  • MAIL

https://www.billionwallet.com > EXCEL > 《EXCEL》複数のエクセル(Excel)ウィンドウを起動する方法《1/2

《EXCEL》複数のエクセル(Excel)ウィンドウを起動する方法《1/2》

12

通常Excelのドキュメントファイルを複数開いた場合、それぞれのドキュメントファイルは1つのExcel作業ウィンドウに関連付けられて子ウィンドウとして開きます。

▼ 以下のように4つのEXCELファイルを同時に操作すると、Excelの親ウィンドウ上でそれぞれ各ファイルの子ウィンドウのサイズを調整したりしながら作業しなければならないのですが、これはとても不便で作業効率も悪くなってしまいます。

ウィンドウを複数起動する

スポンサーリンク

更に1つのドキュメントファイルを最大化に表示しちゃうと他のファイルは裏に隠されてしまいます。別の子ウィンドウに切り替えて作業を続けるためには、まず現在作業中の子ウィンドウを最小化にしてから他の作業ウィンドウを最大化にするしかない、など大変面倒なことになります。

ウィンドウを複数起動する

タスクバーにて複数のEXCELを起動する

だったら、複数のEXCELを立ち上げて各EXCELごとに各ドキュメントファイルを開いて作業したいと思うわけです。以下は、1つのEXCELウィンドウ上に4つのドキュメントファイルそれぞれの子ウィンドウが表示されている状況です。

簡単操作

▼ 複数起動する方法は至って簡単です。以下のようにタスクバーにピン留めしているExcelのアイコンをマウス右クリックしMicrosoft Excel 2010をクリックします。たったこれだけです。これで2つ目のExcelが起動します。

さらにもっと便利な方法としては、キーボードのShiftキーを押しながらタスクバーのエクセルボタンをクリックしますと別ウィンドウで起動します。

ウィンドウを複数起動する

▼ 結果、以下のようにタスクバーに新たにExcelウィンドウが追加されています。

ウィンドウを複数起動する

複数ファイルの開き方

▼ 以下のように2つのEXCELウィンドウが立ち上がっていて、それぞれにEXCELドキュメントファイルを開きたい場合は、直接それぞれのExcelメニューからファイルを開くことも可能ですが、簡単な方法としてはWindowsファイルエクスプローラーを開いて、ファイルをマウスでドラッグ&ドロップでそれぞれのエクセルにて開けます。

ウィンドウを複数起動する

マルチモニターに最適

ただモニター画面のサイズが小さい場合はあまり効果はないと思われます。結局、1つのモニター上で4つのEXCELがそれぞれ起動されているので、これは1つのEXCEL作業画面上に4つの子ウィンドウが並んでいる状況とさほど変わらないと思います。

▼ ですので、これは特にマルチディスプレイを使っているユーザーにオススメだと思います。以下のように2画面モニターの場合、ワイドモニター上に3つのEXCEL《1,2,3》を表示し、右側のもう1つのモニターには主な作業を行うメインEXCEL画面《4》を開いた状態です。

ウィンドウを複数起動する
12

スポンサーリンク

スポンサーリンク

Category

 Windows 11  Windows 10  CSS  HTML  EXCEL(エクセル)  有用なTIPs  WINDOWS  MAIL(メール)

BILLION WALLET Copyright©All rights reserved